※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mai
子育て・グッズ

早産児の離乳食について、早産で出産された方は何を目安にして離乳食を始めたのか教えてください。来月の検診で詳しく聞く予定です。

早産児の離乳食について。
娘は予定日より2ヶ月以上早く産まれてきました。
とても小さかったので修正月齢で考えても少し発達は遅れていると思います。
来月また検診があるので詳しくは病院でも聞こうと思いますが、早産で出産された方は何を目安にして離乳食を始めたのか参考までに教えていただきたいです🙏

コメント

deleted user

次女が3ヶ月早い早産でしたが
修正5ヶ月から始めました!

早く始めても胃に負担がかかるだけと言われて、病院から修正5ヶ月くらいからと言われたので😌💫

  • mai

    mai

    ありがとうございます!
    やっぱり早いと負担かかりますよね💦
    娘は今月で修正5ヶ月になります☺️
    少しずつ準備して次の病院の時に確認してから始めようと思います!

    • 2月1日
いかにんじん

1ヶ月早く産まれましたが
NICUでお世話になった先生に相談した際は
修正の月齢で始めてくださいと言われました😆

いかにんじん

そして修正5ヶ月で食べ物に興味を持ち始めたので始めました!

  • mai

    mai

    ありがとうございます!
    食べ物に興味を持ったらどんな感じなんだろう、と少しワクワクしてます😆笑
    娘の場合修正でも少し早いのかな?と勝手に思ってるのでそこは病院で確認してみます!

    • 2月1日
ママリ

2ヶ月早く産まれた息子は6ヶ月半(修正4ヶ月半)でした。
先生からそろそろ〜と検診に行った時に教えてくれると思います✨

  • mai

    mai

    ありがとうございます!
    結構早かったんですね😳
    体重とかは成長曲線のどの辺だったか覚えていらっしゃいますか?💦
    1ヶ月後に検診なのでその時ですかね✨
    もし言われなかったらこちらから聞いてみます😂

    • 2月1日
  • ママリ

    ママリ

    1900g、31週4日で産まれてます。
    ずっと成長曲線外れてましたが生後10ヶ月(修正8ヶ月)からどんどん増えていきました。うちはもう6歳になりますが周りみても大きい方と幼稚園の先生からも言われますよ✨

    • 2月1日
  • mai

    mai

    そうなんですね!すごいです😳
    小さく産まれてもこれからどんどん大きくなりますよね✨
    成長が楽しみです😆

    • 2月2日
  • ママリ

    ママリ

    うちも産まれたときは色々心配もたくさんありました😭
    周りに早産児もいなくてミルク一つの量で迷ったり離乳食の進め方もたくさん悩みました!
    今は手もかからなくなり特に心配ごともなく成長してます✨
    これからの成長益々楽しみですね😊

    • 2月2日