※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供がルールを守らず、注意ばかりで疲れている。7歳の子供にどう向き合えばいいか相談。

最近、7歳の子供が本当にひつこくて困っています。同じことばかりで注意しています。
批判はいらないです。うまく交わしながら向き合いたいので、何かいいアドバイスがあれば教えて下さい。

学校でも自分の気持ちを伝えたけど、自分の思うようにならなくて、帰ってきては私にイライラをぶつける。
宿題が出てるのに、今日はやらなくていい?と急にサボりたがります。特に本読みです。
家でのルールを平気でやぶる。
ご飯前に、おやつの量を決めてるのに、何度もアイス食べていい?などと同じ話ばかりしてくる。
忘れるのに対して不安になるのか、毎日、時間割りを一緒に確認しないとダメ。
制服なども脱いだら脱ぎっぱなしです。
宿題も間違えていて、学校でどう習ってる?ときいて、こちらも丁寧に説明してるのに反抗してきます。
YouTubeが飽きたら、一緒に遊ぼうと言ってくる。
それもなかなかの長い時間です。トランプとかならまだしもままごとなど…。
本当に、夫婦かなり疲れてしまう日もあります。
トイレも拭けてるか心配になるのか確認してほしい。と言ってきます。
お風呂も寝るのもまだ一緒にしています。
一応、時間決めたり、やることリストを紙に貼っているので、朝の学校の身支度や学校から帰ってきてからの準備などは、自分のペースでしてくれています。
ですが、私も人間ですから、あまりに余裕がない時やひつこい時には、本人のために強く注意したしています。そんな時には、こたつに隠れたり、1人で自分のペースでやり出したりします。
ですが、毎日こんな注意ばかり、私も疲れてる時もありまして。😭😭
7歳、1年生ってこんな感じですかね?
私の本音は、もっとしっかりしてほしいです!
学校でも間違えると分かる問題は、絶対に手をあげない。完璧?こだわり?が強めな子です。
髪の毛の結び方も最近、よおやく私が一回しか結ばないし、いつも学校から帰ってきたら髪の毛ほどけてるよ。それを考えれば、今日の髪の型は、キレイに結べているよ。と伝えて納得してくれるようになりました。
そんな感じで、毎日が始まるのですが、このようなこだわり?ルーズ?そんな子供にどううまく交わしながら過ごせるか教えてほしいです🙇🙇
批判コメントなら、返事返しません。
本当に、悩んでいるので、お願いします😭✨

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもそうですよww
下の子よりしつこくて性格かな?と思ってます。
何回同じこと聞くねん。○○って言ってるやん。ってよく言ってます。しつこいわともww

めんどくさい時ほど優しくしよう!とは思ってますw
そして優しくなれる時にはちゃんと相手して話を聞くことは気をつけてます😌

  • ママリ

    ママリ

    すみません。返事が遅くなり、すみません🙇🙇
    コメントありがとうございます。
    やっぱり、その子の性格でもあるんですね。めんどくさい程優しくする。本当、その通りですね。私もこれからは、めんどくさくても優しくしよう。と思いました。話を聞いて頂き、また貴重な対応の仕方も教えて頂きありがとうございました🙇✨✨

    • 2月2日
アリエル

うち2年生男の子ですが、同じですよ(笑)宿題なんていつもYouTube見るためにやってますし、おやつも勝手に食べてるときありますよ!
時間割りはもう面倒くさいので私がやっています😅(笑)
それがいけないのはわかっているのですが...(笑)もちろんお風呂も寝るのも一緒です!息子が一緒に入るのは嫌!自分の部屋で1人で寝る!と言われるまでは一緒にしたいと思っています☺️服とかも脱ぎっぱなし、物も出しっぱなしですが、YouTube見せないよ!っと言って見る前にすべてやらさせます(笑)
とりあえずゲーム、YouTubeの為に生きてます(笑)
あと男の子なので、基本話聞いてないので、1日に同じ事何回も言ってます😩

  • ママリ

    ママリ

    すみません。返事が遅くなり、すみません🙇🙇
    コメントありがとうございます😊✨
    アリエルさんのお話を聞いて、確かに、本人が1人で寝る、お風呂にはいる、学校へ行く、そんなふうに言ってきてくれるまでは、めんどくさい時もありますが、ぼちぼち子供と一緒にやっていくしかないですね😭✨
    また、YouTube見せないよ!は、うちの子供にも効き目ありそうなので、今日からそのような声かけをしてみようと思いました!💡
    また、うちの子供も女の子なんですが、自分の身支度に疲れた。とよく言ってるので、同じくYouTubeか遊びのために生きているように感じています!😂✨
    こればっかりは、何度も言っていくしかないですね😭💡
    話を聞いて頂き、また共感して頂き、お子さんの様子など貴重なお話を聞かせて頂き、気持ちがすっきりしました!ありがとうございました🙇✨✨

    • 2月2日
  • アリエル

    アリエル

    小学生ってまだまだ思ってたより未熟ですよね💦うちの子は入学当初、よく友達とトラブルで何回も電話がかかってきたりして大変でした。3学期ぐらいでやっと落ち着き、今は問題なく過ごせています。子供も子供なりに新しい環境、友達、年上の関わりで葛藤があるんですよね。親も親で子供に期待?というか1年生だからできると思ってしまっていて、そのギャップで何でできないの?って思ってしまうことばっかりですよね😩でもみんなそんな感じなんだと思います!✊なので改めて小学生ママさんはすごいなーと思っています(笑)
    ちゃんと嫌がらずに毎日学校に行ってるだけでえらい!と思えるようになりました✨それだけで十分だと思いますよ☺️

    • 2月2日
  • ママリ

    ママリ

    読ませてもらいました。🙇✨
    アリエルさんのお言葉に、共感と心温まりました。そうですよね。学校行ってるだけ偉いですよね!😭💓
    本当、その通りですね!最後まで、お話聞いて頂きありがとうございました🙇🙇

    • 2月2日