
創業融資に詳しい方、銀行員の方への質問です。妊娠中で、事業計画書を提出後に活動できず、確定申告書や試算表の提出が心配。売上証明書類の提出は必要でしょうか?
銀行員の方や、創業融資について詳しい方いらっしゃらないでしょうか?
現在妊娠中です。
昨年の11月に事業計画書を作成し、個人事業主として創業融資を満額受けましたが、直後に妊娠が分かり、全く活動できておりません……
幸い自宅でできることなので、体調も少し良くなってきた今、これから少しずつ着手しようとしようと思っているのですが、
気になっていることが
銀行から確定申告書の提出や試算表の提出など求められたらどうしよう…ということです。
一応嘘も方便じゃないですけど、銀行との面談では11月から既に受注があり、売上が発生する、というテイで計画書も作成、面談でも話しておりました(本当はありません)
今回、保証協会を挟んでの融資となっております。
定期的に売上が証明できる書類などの提出は求められますか?
- ななこ(2歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
銀行によると思いますが、確定申告書の提出を言われる場合はあります。それは保証協会含めてです。創業後の活動をどっちも確認したりするので。
ただ、毎年度提出を言われることもあれば、次に融資を組むときにまとめて言われることもあるので、前年度提出がいつになるかは微妙なところかなぁと…。
厳しく聞こえたら申し訳ありませんが、融資の審査にあたって嘘も方便は無いです。
そこは信頼して融資してるはずなので、確定申告書求められたら誠意をもってご対応されたほうが良いと思います。
コメント