
夫から「ワンオペ」と言わないでほしいと言われています。夫は家事を手伝っていますが、私の負担が大きく感じています。子供の世話や仕事を両立させるのが大変です。
ワンオペと俺の前で言わないでと言われました。
6:20家を出て、遅いと23:00帰宅。
月に10回程?夜勤で、6:20家を出て次の日昼頃帰ってきます。
夜勤明けは15:00ぐらいまでダラダラして少し寝て、保育園帰宅後、子供とテレビを観てます。
私は6時間パートです。
俺も出来ることはしてるのに、ワンオペと言われると、一人で家事と育児をしてるつもりになってるように聞こえる。と、言われます。
土日もたまに夜勤。
上の子は発達障害疑惑。春に検査を受けます。
夫
・ゴミ集めから捨てるとこまで
・食洗機かけた食器を朝片付ける。
(毎日夫から率先してしてくれて助かってます。が!!)
私
・朝、なかなか起きない上の子をトイレ行かせる
・着替え
・抱っこしないと泣き続ける下の子を抱っこして朝食作る
・食べさせる
・歯磨き
・保育園の用意&送る
・仕事
・迎え
・入念な手洗い
・保育園の洗い物洗濯機へ
・料理
・片付け
・お風呂入れる
・寝かしつける
・洗濯物干す
・保育園のノート書く
・夫のご飯用意(起きてたら)
寝落ちも多くて、残った食器の片付けはしてくれてますが、やっぱりワンオペでしょって思ってしまいますー。
はぁ。
- ナオ(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ぴくみん
ワンオペなのは確かだと思います。。。
ですがナオさんが旦那さんがやっている仕事をして旦那さんがナオさんがしてることを全部やってと全て逆に考えてみた時、ワンオペなのってゆわれたら嫌じゃないですか??
旦那さんは家族のためには朝早くに家を出て働いて夜勤もしてくれてそれって子供とナオさんのためじゃないですか??それを考えたらちょっと旦那さんの前で言うのは違うかなと思います🥲

ママリ
ワンオペかなとは思いますが
旦那さんもなかなかのハードワークそうなので、、
何もしてないわけではないですしわざわざ旦那さんの前でワンオペ発言はしなくてもいいかな?と思いました🤔💭
お互い様で感謝の気持ち言われるだけでも違いますよね🥺
-
ナオ
そうですよね、言わないようにします😔
先週コロナの自宅待機で家族みんな家にいて、次の日から夫だけ仕事に行けることになって、そこで夫が「仕事嫌やな〜」と言ったので、「私も明日からワンオペやから嫌やな〜」的なことを話したのを聞いて、やめてほしいと言われた感じです…
二人の子供を一人で見るのが辛いってことと、夫がいてくれて助かってたってことを言いたかったので、ちゃんとそう言えばよかったです…- 2月1日

らすかる
うちは夫の家事の食器片付けが子供の入浴に変わるだけですが、ワンオペだとは思わないです。
家にいるからかな🤔…携帯ばかり触って何もしないケド…。
-
ナオ
お風呂入れてくれるのありがたいですね!!
またらすかるさん、妊娠されてると余計ですね…
家にいてもらえるのだけでも、有り難かったりしますね🥺
二人同時に泣いたら、静観しちゃうんで笑🤣- 2月1日

あやー
ワンオペでしょ!!
お疲れさまです。
1度、1日夫のみでやらせたいですね。でも怖いから、私は監視しながら、午後ティー飲みます(市販の午後の紅茶のストレートティーの事です)。
俺の前で言わないでって発言からもワンオペになっている自覚がある気がします。
-
ナオ
ありがとうございます
完全に一人で任せるのは確かにヒヤヒヤします笑
午後ティー美味しいですよね!私も、午後ティー飲んだら、すこいリフレッシュした気持ちになれます☺️- 2月1日

りんご
ワンオペといえばワンオペなのかなぁとは思いますが、私は、ワンオペってシングルで実家にも頼れずやっている人の話かなぁと思います。結局はお互いに金銭的にでも一緒にやっていっているので。もし旦那様が家庭にお金を入れずに全部自分のものにしているとかなら別ですが。
-
ナオ
そう考えると私の両親も、夫の両親も色々と援助してくれて、ましてや夫は全て家に入れてくれているので、、本当夫にはもっともっと感謝しやいといけないですね
ここで気付けて良かったです!
ありがとうございます- 2月1日

退会ユーザー
たとえワンオペでも夫に私ワンオペしてるとは言わないですね、、、。
我が家はゴミ捨てしか夫してないし、夜も子供寝てから帰ってくるとか週1休みとかですけど、だからといってわざわざ自分がワンオペとは言わないですね、、、。
-
退会ユーザー
ワンオペって言われたら俺は頑張ってないって言われてるように聞こえると思いますよ、、、。
それは旦那さんのやる気をなくしますし、お互いにとって良いことないかと、、、。旦那さんも仕事してくれてますしね😓- 2月1日
-
ナオ
そうですよね、力不足的なように受け取られてしまいますよね💦言わないようにします😔
先週コロナの自宅待機で家族みんな家にいて、次の日から夫だけ仕事に行けることになって、そこで夫が「仕事嫌やな〜」と言ったので、「私も明日からワンオペやから嫌やな〜」的なことを話したのを聞いて、やめてほしいと言われた感じです…
二人の子供を一人で見るのが辛いってことと、夫がいてくれて助かってたってことを言いたかったので、ちゃんとそう言えばよかったです…- 2月1日

はじめてのママリ🔰
本人にむかって私はワンオペって言うんですか?それは違うと思います💦働いてくれてるので。
思ってても口に出すのは旦那さんの前ではダメです!
-
ナオ
そうですよね、言わないようにします😔
先週コロナの自宅待機で家族みんな家にいて、次の日から夫だけ仕事に行けることになって、そこで夫が「仕事嫌やな〜」と言ったので、「私も明日からワンオペやから嫌やな〜」的なことを話したのを聞いて、やめてほしいと言われた感じです…
二人の子供を一人で見るのが辛いってことと、夫がいてくれて助かってたってことを言いたかったので、ちゃんとそう言えばよかったです…- 2月1日

ナオ
そうですよね、言わないようにします😔
先週コロナの自宅待機で家族みんな家にいて、次の日から夫だけ仕事に行けることになって、そこで夫が「仕事嫌やな〜」と言ったので、「私も明日からワンオペやから嫌やな〜」的なことを話したのを聞いて、やめてほしいと言われた感じです…
二人の子供を一人で見るのが辛いってことと、夫がいてくれて助かってたってことを言いたかったので、ちゃんとそう言えばよかったです…

みほ
ワンオペってシングルさんとか保育園とかもいってないかつ単身赴任かつ実家とかも遠いとかを言うのかなーといつも思います。。
我が家も同じような境遇で旦那は平日は7時には家でて帰りは23時頃なので会うことはないし土日はほぼいないですが、たぶんワンオペ!て言ったら、同じように怒るとおもいます
ナオ
ワンオペなのって言われたらめっちゃ嫌ですー!😔
これだけ働いてるのに?!!って思ってしまいます…反省です
ありがとうございます
ここで気付けて良かったです😣
ワンオペと言った内容も、質問の補足に書きましたが、二人の子供を一人で見るのが辛いってことと、夫がいてくれて助かってたってことを言いたかったので、ちゃんとそう言えばよかったです…
ぴくみん
旦那さんは家族のために働いてくれてます☺️
それもひとつ家事育児に加算してあげましょ😊
ナオさんもとても頑張ってると思います!!!
お疲れ様です☺️
ただ夫婦間でも言われたら嫌な言葉あるかと思います!!言う前に少し考えると気づける事が多いと思います😉