※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐみ
子育て・グッズ

息子が「ありがとうは?」や「ごめんねは?」と言ってきて、嫌みっぽいと感じています。子供に教えたつもりで強要していないが、どう対応すればいいか悩んでいます。

最近息子が「ありがとうは?」とか「ごめんねは?」など言ってきます。
時期的なものなのでしょうか?そのうち言わなくなりますか?少し嫌みっぽく聞こえるので気になってます。

息子が2歳になったくらいの頃は、例えばスーパーのレジの人にお菓子にテープを貼って渡してもらえたら「ありがとうって言うんだよ」と教えてきました。
ここ数ヶ月は息子が自分からレジの人に「ありがとう」と言う時もあるし、もし忘れてそうな時は「こういう時はなんて言うんだっけ?」と自分で考えさせてきました。
ごめんねも、息子が振り回したおもちゃがお友達にぶつかってしまった時やお友達を押してしまった時など、最初は「お友達痛い痛いだったよ、ごめんねしようね」と。3歳すぎてからは「ぶつかっちゃったから痛かったよ。こういう時なんて言うんだっけ?」と考えさせてきました。

そして、ここ2ヶ月くらい、息子が自分のお菓子を私に1つくれた時や、お友達に自分に砂場セットを貸してあげた時など「ありがとうは?」と言ってくるし、
私の手が息子に少し当たってしまった時や、お友達にほんのちょっと押された時などは「ごめんねは?」と言ってきます。
この間なんて、いつも一緒に遊んでるお友達に私がお菓子をあげて息子と食べようとした時に「僕のママがあげたんだから、いただきますは?」と言っていて…ちょっと嫌みっぽいなぁと思ってしまって(苦笑)
私としては、息子がちゃんと言えるように教えてきたつもりで、他人に強要するために教えてきたわけではないので、なんだか複雑です。
こういうのって子供にはよくあることですか?
こういう時、相手には強要しないよという事をどういう風に教えたらいいんでしょうか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも同じ頃言ってましたがそういえば4歳になってからそこまで言わないかもです。
今まで教えられた事を言ってるだけでそのつもりは無いとは思うけど押し付けがすごいですよね笑