
塩野義製薬が新型コロナウイルス治療薬の臨床試験で、感染力を抑える効果を確認しました。治療薬を服用した患者は、感染力のあるウイルスを持つ割合が大幅に減少しました。
塩野義製薬は31日、新型コロナウイルスの治療薬として開発中の飲み薬について、服用により、ウイルスの感染力を抑えられる効果を臨床試験(治験)で確認したと発表した。飲み薬を飲んだ患者が感染力のあるウイルスを持つ割合は、服用3日目の段階で、偽薬を飲んだ人に比べて6~8割減少していた。
塩野義の治療薬は感染初期の患者向けで、昨年9月から最終段階の治験を始めている。日本人69人を対象とした偽薬との比較試験では、1日1回、5日間投与。治療薬を飲んだグループは、3回投与後、偽薬のグループに比べて、感染力のあるウイルスを持つ患者の割合が63~80%減少した。投与による人体への重篤な有害事象は確認されていない。
治験のデータは、今年1月20日より、分析されたものから薬事審査を担う独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)に提出を始めており、抗ウイルス効果に関するデータも一部提出しているという。
飲み薬は承認後に速やかに供給できるよう、昨年12月から国内で商用生産を開始。今年3月までに100万人分の生産を計画している。
---
久々に嬉しいニュース‼︎
早く、こういった飲み薬が出てほしいですね😊
- だいちゃんママ🍌(7歳)

三つ葉
また何か問題は出てくるのでしょうけど、未知のものと闘おう共存しようとする人間の力はすごいなって思います。
そして私がのほほんと暮らしている間に、闘ってくれている医療従事者のみなさまや薬を開発研究しているみなさまに感謝です🥲
努力に応えるためにも、感染防止に努めなきゃなと思いますね!

だいちゃんママ🍌
回答、ありがとうございました。
コメント