※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児本や情報が欲しいです。初心者から1歳までの必要アイテムやインスタアカウントも知りたいです。

初めての子供です。おすすめの育児本などありますか?✨

いろいろ勉強したいのですが、どんな物を読めばいいのか分からずです💦

里帰りしないので、その都度アドバイスをもらえる環境になく、こんな時どうしたら?など、産まれてからもいろいろ出てくるだろうし、今の時点で、何をどれだけ把握していたら良いの??という状態です。

産まれるまでには何が必要なの?何を用意してたらいいの?産まれてからも、母乳なら母乳パットがいるの?ミルクだと哺乳瓶は除菌するの?などなど今からいろんな疑問と不安です…。

ほんと初心者の初手の初手の疑問から、子供の成長に合わせて(1歳になるくらいまで?)何が必要?なども書いてる物があれば嬉しいです。

ネットでその都度調べるのはもちろんですが、今のうちに全体の流れというか見通しを立てておきたい!という感じなのですが、これは役に立った!これは読んでおすすめだった!などリアルな声やアドバイスがあれば教えていただけたら嬉しいです☺️

本以外にも、このインスタアカウントおすすめ!などもあれば是非教えて欲しいですっ!

コメント

deleted user

私も今はじめての子で里帰りなしで育児してます^ ^!

本が苦手なのもあり、たまごクラブのような雑誌を2冊購入して読みました😇今は生まれたのでひよこクラブです!あとはインスタだと、特定の人のアカウントではなく"妊娠準備"や"陣痛バック"などで検索してみんなどのような物を購入しているのか見てました!

あとよくイオンなどにいくと、出産準備品のリストなどもらえますが、全部は揃えなくても大丈夫です😅!
今は通販も頼んだらすぐ来ますし、近所の薬局でも購入できるので、哺乳瓶などは1本、母乳パッドもひとパックなど最初は御世話道具は最低限のものだけで大丈夫だと思いますよ😌
実際、事前に準備してた服なども生まれていざ着替えさせるようになって自分が着替えしにくい物ばかり買ってて、ほぼ新しく書い直したりしました(笑) あとアカチャン本舗にいって会員登録した時にもサンプルなどの中に準備リスト入ってたのでぜひもらってきてください😊👍🏻

deleted user

私は、たまひよとかの雑誌を買ってました🤔
まだ12週とのことで、初めてのたまごクラブとか、どうでしょうか。
里帰り無しです。
実母は、私を育てていた時のことを思い出したく無いらしく
あまり参考にならないよ😅という感じでしたし
義母もいませんし。。。

一時期、育児書とか買おうかと、ママ友先輩たちに訊きましたが、
必要ないよー!と言われました😅

産んでみたら、たしかにあまり必要なかったです。
買ったのは離乳食のレシピ本くらいです。

あとはそろそろ、住んでる街の保健センターなどに
母子手帳をもらいに行く頃はではないでしょうか。
そのときに色々アドバイスも含めて、聞けると思います。
そして、保健センターでは、電話でも色々とアドバイスくれます!

あとはYouTubeチャンネルとか、よく見てます。
私がよくみるチャンネルは、
助産師ヒサコさんのチャンネルです。

はじめてのママリ🔰

ゼクシィbabyというのがあるんですが、登録すると無料で毎月かな?雑誌が送られてきます。
その時に応じて、初期に食べてはいけないものや出産準備、グッズの紹介、生まれてからの一日や離乳食の始め方など週数に応じたものが出産までの間送られてくるのでそれを読んでました☺️
ベビー用品はLDKのベビー用品完全ガイドがおすすめです。
色んな種類のものが色んな観点から比較してあるので参考にして買いました☺️
あとは上の方も言ってますが、インスタはタグで検索して色んなの見てました。
私は前もって結構買ってしまったんですが、実際生まれてから必要なかったり、使い勝手が悪くて買い直したりしたので
まずはトイザらス、アカチャンホンポ、Amazon、西松屋等々でサンプルもらい使ってから買った方がいいです!
入院中は大体は病院にあるのでその間にAmazonでポチるのがいいと思います☺️

ままり

私も雑誌はよく見てました😁たまごクラブとか🥚育児本は読んだことないです。私の性格上、うちの子は本と違う、本のようにいかないとおかしい、と追い詰められそうな気がしたからです😅困ったらGoogle先生が教えてくれました🤣