
保育園に落選し、認可外保育施設に入れるか迷っています。保育料は安いが、給食が無く、園庭も狭い点が不安です。引っ越し予定もあり、子供を預けることに悩んでいます。どう思いますか。
保育園落選しました。。。
認可外保育施設に入れるか迷ってます。
0歳児4月入所に入れませんでした。
私は専業主婦のため求職扱いで、また激戦区とゆう事もあり1歳児になっても入れそうにありません。
保育料も6万近い金額です。
ですが、見つけた認可外保育施設に電話したところ
4月からなら空きがあると言われました。
しかし、以下の点が気になり迷っています。
◎給食が無く、お弁当おやつは持参(ベビーフード可)
1歳児からは仕出し弁当、パン屋のパン、うどん屋のう
どんを曜日で決めていて、希望者のみ別料金。
◎園庭が無い、狭い
◎16時まで
◎3歳まで
託児所に近い感じです。
しかし保育料は2万円と安いのですが、数ヶ月後に移転が決まっていて、広いとこに引っ越しするみたいです。保育料はいくらか上がるみたいです。
今の賃貸は小学校から遠く、ずっと住む予定はありません。市外の実家近くに家を建てようか迷っており、幼稚に園入るまでにはと思っているため、今通いやすければいいかなと、、。パートで稼いで6万飛ぶのはキツいので少し魅力的に思えました。が、こんな自分優先な考えで子供を預けていいのかと不安になります。
- まなみ(3歳6ヶ月)
コメント

ひよこママ
私は良いと思います。
子供の順応力は凄いし、そこまで気にすることないんじゃないかなーと。
特に一時的なら余計に!
保育料痛いですよね〜、
うちも7万以上払っててまともに行けてないので勿体ないです🤣

ママリ
全然いいと思います!家を建てる予定があるのなら尚更今働いて実績つんで家の近くで入園できるよう加点された方がいいと思いますね☺️それに家を建てると本当にお金飛ぶので少しでも貯めれるならその方がいいと思います!
-
まなみ
次の事を考えると、メリットはありますよね。
ただ、給食がないのが。。。
栄養面で気にしてしまいます😭- 2月1日

mamari
保育士ですが、昔認可外でも働いていたことがあります。私が働いていたところが特段酷かったのかもしれませんが、資格ない先生だらけで子どもたちを全員送り出した後に園長が保育室で電子タバコを吸っていたり、朝子供を受け入れて親がいなくなった途端子どもの容姿を笑ったり、本当に最低ですぐに辞めました。
全ての認可外がそうだとは思っていませんが、資格がない先生が担任状態で保育してる場合もあります。
とはいえ、空きがないのですから致し方ないですよね🥲
私だったら空きが出るまでは認可外で、認可保育園に移れるなら途中からでも絶対移ります😭
(認可保育園でもダメなところも沢山ありますが😭)
-
まなみ
それは酷い。。。
4人先生がいるのですが、全員資格はお持ちとの事です。
まぁ、あっても悪いところはありますが。ただ、去年夏に出来たばかりで認知度が低く、情報が少ないです。
認可外に入った状態で、認可申請は可能何ですか!- 2月1日
-
mamari
本当酷かったです😭
皆さん資格持たれているんですね!よかったです!😭🙏✨
私はまだ自分の子供もおらず、そこら辺の詳細はよくわかっていなくて申し訳ないのですが、認可外で勤めていた際に認可保育園に移ってる方が何人かいたような気がします!認可保育園が決まるまでの腰掛け的な感じの人たちもいたような‥!もう何年も前の話になりますが😂そこら辺の制度さっぱり分かっていなくてすみません🥲- 2月1日
-
まなみ
貴重なお話ありがとうございます😭
とりあえず見学予約だけしましたが、、、、。
今の妊婦さん大変な事多いので、無理なさらないでくださいね😢- 2月2日

はじめてのママリ🔰
私なら入れないかなぁ。
引っ越すまで自宅保育します!
-
まなみ
コメントありがとうございます。貴重な意見です!
見学次第では、自宅保育になりそうです…。今の時期コロナがありますもんね、、- 2月2日
まなみ
短期間ならと割り切って、少しでも貯金できる方がいいですかね、、、
見学行ってみる事にしました!