
コメント

はじめてのママリ
まだ確定ではないですが、慣らし保育は2しゅうかんをよていしていて、2週間じゃ無理なことも考慮して、5月のゴールデンウィーク明けに復職しようかと考えています

🍓🍓🍓
うちは保育園から慣らし保育は大体2週間くらいかけるけど園児によっては3,4週間かかる可能性がある、とも言われて第4週になる23,24日あたりを復帰日にしました。
慣らし保育は入園式ない保育園だったこともあり4/1〜で開始しましたが、うちの子は大丈夫だったみたいで1週間過ぎたら慣れてました。復帰日まで日数あったので隔日で登園してみてはどうか?と提案されちゃいましたけど💦
-
はじめてのママリ🔰
慣れる期間はこどもによりますよねえ😌
🍓🍓🍓さんのお子さん対応力すごいですね!
保育園行き始めは風邪とかでお休み早退とかやっぱり多かったですか?🤒
そういう提案って保育園側からされたんですか?🥺💦- 2月1日
-
🍓🍓🍓
我が家は全く風邪ひかなかったです。1歳10ヶ月で入園しましたが、1年の間に2日休んだくらいです。
慣らし保育くらいだったらまったく体調には問題なかったです。
うちの保育園は段階的に、2時間保育→昼食までの保育→お昼寝まで→おやつ後まで、と行いましたが全部トントン拍子だったので1週間で慣らし保育終わりましたが、復職まで2週間あるからコロナ禍でもあり保育士さんから隔日登園勧められたのだと思います。(せっかく保育園に慣れたのに2週間ずっとお休みだと振り出しに戻るから隔日で、と提案されたのかと思います)
ただ私は復職に向けて勉強とかやることがある、といって毎日預けてましたけどね。- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
わ〜😳風邪ひかない子は引かないんですねー!
なるほどコロナ😭
そういうこともあってその提案だったのですね💦
詳しくありがとうございます!🙏- 2月1日

トモヨ
下の子が5月産まれで、去年4月に2人とも同じ保育園に入園しました〜✋
4月1日に入園、翌日から慣らし保育、4月20日に仕事復帰しました★
うちの自治体は入園月の20日までに仕事復帰が条件でしたm(_ _)m
-
トモヨ
慣らし保育は育休でした★
- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
2人同時!😳2人いるとやはり風邪貰い合いという感じですか?😭
自治体によってこの日まで復帰しないと〜っていうのがあるんですね💦
うちの自治体はそういうのないか不安になってきました確認しなきゃ🥺
その期間で通わせてみてもう少し長めに慣らし保育できたらな〜とか思いましたか?😌- 2月1日
-
トモヨ
貰い合いはあまり無いですネ🤔🤔
無かったです、早々に慣れてました(笑)- 2月1日

ゆずママ
4月1日に入園し慣らし保育1週間程度で、仕事復帰は4月18日からです!
1人時間がほしいのと、住んでる自治体では入園月に7日以上働かなきゃ退園なのでそれを考慮して復帰日決めました😊
-
はじめてのママリ🔰
貴重な1人時間満喫してくださいね🥳
そうなんですね!💦自治体によって条件様々ですね〜🤔
↓答えたくなかったらスルーしてください🙏
妊娠されてるみたいなので気になって🥰
会社には伝えてますか?また産休育休をとる予定ですか?😌- 2月1日
-
ゆずママ
職場には妊娠してること伝えています!
はい!復帰して約2ヶ月で産休入ります😅
本当は延長して続けて産休育休取った方が良かったのかもしれませんが、妊娠分かった頃には4月入園申請済みでほぼ入園確定だったので不承諾通知もらえず、育休延長すると4月から産休入るまで手当無しだったこと、(職場の独自ルールで1歳以降の育休延長中は毎月不承諾通知提出しないと手当打切りなんです😢)
下の子を保育園に入れた方が3人目産休育休中楽だと思い、復帰することにしました!- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!😌
あ〜そうなんですか😭手当なくなっちゃうのはキツいですよね〜😭
確かに入れれるなら保育園入ってもらった方がいいですよね🤗一歳の子と新生児とずっと家に一緒想像するとゾッとします‥😂
復帰後もあまり無理されないでくださいね🥺- 2月1日
-
ゆずママ
手当無いのはマジで辛いです😂
でも、手当出ても育休延長すると下の子保育園入れられないのも痛いな〜と思ったので結果的に良かったですかね😅
ご心配ありがとうございます😊- 2月1日

はじめてのママリ🔰
5月末生まれです。
うちの自治体は入園翌月末までの復帰でいいので、4/1から入園し2週間〜1ヶ月ゆっくり慣らし保育進めて給料日の締めの関係から5/15〜復帰予定です!
-
はじめてのママリ🔰
すごいですね!なんて素敵な自治体!😳
入園翌月末までOKだとお母さんもお子さんも気持ち的にも安心ですねえ🥰
はじめてのママリ🔰さんの自治体は途中入所の人に対しても同じような対応なんですか?😌- 2月1日
はじめてのママリ🔰
私も4月は慣らし保育、5月からの復帰の予定です🤗
復帰日までは育休期間みたいな感じですか?😌