
次男の初節句で悩んでいます。小さいかぶとか室内鯉のぼりにするか迷っています。皆さんはどうしているか教えてください。
次男がいるかた、五月人形どうされましたか?
我が家は上の子が義父母にかってもらった立派な兜と母に買ってもらった室内こいのぼりがあります。今年次男が初節句なのですが、どうしようか悩んでます🤔
一人一人に身代わりとして用意することはわかってますが、場所がなくて…。
すごーく小さいかぶとを名付けで用意するか、室内鯉のぼりにするか、いろいろ悩んでいるのですがみんなどうしてるのかと思って。
良ければ教えてください(^^)
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちも昨年買いました!
1人目は買わず
義実家に3体くらい大きなものがあり
いらないかなーと思いましたが
2人目も男の子だったので
2人で一つにしました!
名前をそれぞれ買った感じです!
そんなに大きな家ではないので
コンパクトなやつにしました!
玄関にも飾れそうです!
悩みますよね、、、
でも行事ごとに出す楽しみにも
なりますよね!

ラテ
うちは1人目兜、2人目室内用鯉のぼりでした。名前の旗を作ってもらい、兜と一緒に飾っています。
-
はじめてのママリ🔰
お名前旗いいですね!それだと自分のがあるってなりますね!
- 2月1日

はじめてのママリ🔰
1人目は兜(まぁまぁ、立派なやつです)2人目は布でできた鯉のぼりの飾り(可愛いですが、値段は兜の10分の1くらい💦💦)
次男が可哀想な気もしますが、飾ったり保管する場所も少ないので😅
子供には、長男が兜で次男は鯉のぼりとかは言わないつもりです😅
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね!申し訳なくなっちゃいます💦
2人のだよー!っていくしかないですよね!!- 2月1日

おのママ
うちは、長男の時に実両親が立派な五月人形を買ってくれて、義両親からは玄関に飾る用にちりめん細工の鯉のぼり🎏飾りを買ってくれました^ - ^
次男用には、実両親からは、白い地のちりめん細工の兜飾りを買ってもらい、義両親にはnine-Dさんの鯉のぼりつむつむを買ってもらいました^ - ^
はじめてのママリ🔰
やっぱり場所とかの問題で2人で1つでいいですよね!
なんか申し訳ないなとか思っちゃいますね💦
退会ユーザー
結局旦那さんのところも
三人兄弟ですけど
誰1人も自分の家には
持って行かないですしね😂
親の自己満みたいな感じですかね、
はじめてのママリ🔰
たしかにそうですよね!
そんなこと気にするのは小さい間だけですもんね😂
ありがとうございます!なんだかスッキリしました(笑)