![ママリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子のお風呂での湿疹について、対策や皮膚科の受診が必要か悩んでいます。経験者の方のアドバイスをいただけますか。
最近、お風呂に入ると息子のお腹が赤く湿疹?が出ます。
調べると寒暖差で蕁麻疹が出るとのことですが、何か対策はできるのでしょうか??
寒い地域に住んでいるので、この時期は一日中ストーブを焚いています。
居間とお風呂場がすぐなのですが、お風呂場は寒いのでお風呂に入る2時間前から風呂場のファンをきって扉を開けておいています😟
脱衣場はすごく狭くて、暖房器具は置けないと思ってます。(置くほうが危なそうで)
お風呂のお湯をためてから扉を閉めておいて、浴室はなるべく暖まるようにしてます。
私が先にシャワー浴びてからタオルでぐるぐる巻いた息子を浴室にいれても、私が洗い終えるまでかけ湯しながら浴室で待機してても同じ感じがします。
対策することで湿疹の出現が改善するのか、できてしまったらお風呂の対策ではなく、湿疹の治療として皮膚科で薬をもらったほうがいいのかわからず悩んでいます😇
元々、湿疹は出ていてその軟膏はもらっており、それは継続して塗っています。
(クロベタゾン酪酸エステル軟膏)
同じ経験された方、どうしてましたか??
- ママリー(1歳4ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
かけるお湯の温度はどうですか?😊38〜39度くらいがいいです☺️うちもたまにできますが、寒冷蕁麻疹は自然と治るので軟膏は言ってないです👏🏻あとは体があったまってる時に出やすいので、お風呂後に体があったまってる時は肌着だけにしておいてパジャマは少したってから着せたりしてます😊
ママリー
シお風呂のお湯やャワーの設定温度、慌てて確認しました!
40度だったので、私の手に当ててからかけてるので多分大丈夫かなぁと思います😭
お腹に沐浴ガーゼかけてからお湯かけてあげてもだめでした😂
写真で撮るとこんな感じに…
確かに時間が経つと収まって、またお風呂の時に出てきます🥲
上がったあとは肌着+ロンパース着せてたので、授乳するときは肌着で少し落ち着くまで様子見てみます😊
アドバイスありがとうございました☺️
☺︎
これだと寒冷蕁麻疹じゃなくて乳児湿疹だと思いますよー👏🏻☺️もともとお薬もらってるとのことなので、乾燥してる部分が体があったまった時に赤くなってる感じです☺️今は保湿してクロベタゾンで大丈夫かと😊⭐️長引くならヒルドイドとクロベタゾンでもステロイドを混ぜてもらったものを出してもらうと塗り広げやすいと思います☺️2回塗らず1回で済みますしね☺️
ママリー
そうなんですね!
てっきりお風呂場ではっきり出てくるのでてっきり蕁麻疹かと…
教えていただいてホッとしました😂
ありがとうございます!