
神奈川県の失業手当について、まん延防止措置で求職活動が難しい状況や特定の条件があること、ハローワークに電話しても繋がらず不安な状況を説明しました。郵送で手続き可能か確認しています。
神奈川県 失業手当 について教えてください!!
まん延防止措置がでてるので、求職活動も行わず、認定日すぎてから郵送で
失業給付が受けられると聞きました。
調べたところ、
妊婦さんや、疾患のある方のみとでてきます。
私が調べたのはこれです。
ハローワークの給付課に問い合わせの電話を一日に何度もしても一向に繋がりません。。
郵送でできるよと教えてくれたのは、マザーズハローワークの方ですが、ホームページに書いてあることと違うので心配でして。
もう一度マザーズハローワークの方に問い合わせたところ、できるよと言われましたが、一応問い合わせてみてくださいと言われてしまいました。
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月)
コメント

めめみ
私もそれ、気になります。妊婦なのでそれできたら、助かりますよね...
はじめてのママリ🔰
妊婦さんならできると書いてあります!
私は妊娠中でもないのに言われたので💦
また明日たくさん電話してみます😅
はじめてのママリ🔰
朝一電話してやっと繋がりました!
まん延防止措置の間は、全員求職活動を行わないでも、郵送で失業手当の給付を受けられるそうです!
忙しいのか?すごく電話の感じ悪かったです😂
めめみ
そうなんですね☆
休職活動2回しないといけないのを、しなくていいんでしょうか??