
最近、1歳2ヶ月の息子に怒鳴ってしまうことに悩んでいます。自己主張やイタズラにイライラし、つい怒鳴ってしまうことがあります。穏やかに育児したいけど、短気な性格で心配です。
ここ最近、息子の自己主張とイタズラ、夕方からの夜泣きの様なギャン泣き、夜泣きで頻繁に起きる寝不足からか、イライラが抑えきれなくなり、たった1歳2ヶ月の息子相手に怒鳴ってしまいます(;_;)
今日は、オムツを履くのを嫌がり逃げ出し、廊下でオシッコをもらし、そのオシッコをバシャバシャしながら遊んでいて、着替えるよ〜と言ったら、嫌がりギャン泣き、それで私もプッツン、オムツ床に投げつけ、「着替えるって言ってるだろーがっ」と思いっきり怒鳴り、犬も怯えてテーブルの下に隠れてました(;_;)
自己主張・イタズラなんて、1歳児なんて当たり前のことで、仕方ないことなのに、どうしてもっと穏やかに育児出来ないんだろう…(;_;)もともと、短気でカッとなりやすい性格で、この先息子に手をあげてしまったら…と自分が怖くなる時があります(;_;)
我が子はとても可愛いです(T_T)
すいません、ただの独り言なのですが、吐かせてもらいました(T_T)
- NA❣️
コメント

natsumi
aiaiさん育児お疲れ様です!
ウチも似たくらいの月齢がいるので凄く分かります!✩°。⋆
自己主張とイタズラは成長の証なので、仕方が無いと諦めています!
おむつを履くの嫌がりますよね〜(T_T)
私は遊びの一環みたいに、こそばしながらや歌を歌いながら、テレビを見せながら、おもちゃで遊ばせながらでやってますよ😊
着替えを嫌がれば、自分の所に来るまでオムツだけの時もありますよ〜!
妥協しながらやっていくと少し気持ちに余裕が出るかもしれませんね(ˊᗜˋ)

退会ユーザー
分かりますよ😁
私の息子が今まさにそんな状態です…
ここ最近 夕方からグズリが酷くて まるで虐待してるんじゃ?って疑われそうな位のギャン泣きしてます💨
さっきまで30分程泣きわめき疲れて寝ました😰
私も どこのヤンキーか本職の方ですか?って位息子を怒鳴り散らしてしまい自己嫌悪です…
一歳1ヶ月の子に💧なんて器が小さいダメな母なんだと。
息子の寝顔見ながら反省。言葉話せないから泣くのに😖
私も手を挙げそうになりますよ😅
ホッペタをツンってして誤魔化してます(笑)
-
NA❣️
おはようございます!
うちもまさに同じ状況です(T_T)
夕方からのグズりが酷くて、虐待を疑われそうな位です(ーー;)
私も、怒鳴る時は口が悪くなってしまい、その後は本当に自己嫌悪です(;_;)
息子のトラウマになってないか、情緒の発達に影響を及ばさないか心配になります(T_T)が、もうカッとなった時は止められません(;_;)共感してもらえて、ホッとしました(;_;)(;_;)
手をあげそうになったら、私もほっぺにツンして気持ちを切り替えたいと思います(T_T)
コメントありがとうございます(>_<)- 10月29日
-
退会ユーザー
分かるなぁ😅
子供の心の成長に影響ないか不安になりつつ怒鳴り散らしてしまう😰
怒鳴ったら余計ギャン泣きですもん💧
あまりにも息子の行動が意味不明過ぎて この子は発達障害あるのでは❔とか不安になります💧
世間のママはどうしてるか本当に知りたいです(T_T)- 10月29日
-
NA❣️
そうなんですよね(T_T)怒鳴ると余計にギャン泣きするのに、抑えられないんです(;_;)(;_;)
すごく分かります‼︎💦私も、息子の行動や手のかかり具合をネットでつい調べてしまい、もしかして…なんて、思ってしまう時あります(>_<)3人の子を育てている友人に相談したら、1歳児なんて皆んなそんなものだ。私も、1番上の子の育児が1番大変だった。と言われて少し救われました😭本当、世間のママはどうしているのか知りたいし、同時に、育児って幸せなことだけど大変なんだと痛感してます(T_T)笑- 10月29日
-
退会ユーザー
そうですよね💨
人間って勝手なもので 話せる様になったらなったで、まだ話せなかった頃の方が良かったとか言うんですよね(笑)
子供の成長なんて一瞬やから1秒1秒が感動で嬉しい事なのに、まだ私は母になりきれてないなぁ😅と思ったり。まぁ まだ母になって一年だし
皆大変なんだから 自分頑張れ✊って思ってるんですけどね💧
お互い頑張っていきましょう☺- 10月29日
-
NA❣️
お返事がすごく遅くなりました😭
ほんと、今は今で大変ですが、話せるようになったらなったで、戻ってほしいな〜なんてきっと思うんですよね😅
私も、育児してみて自分のまだ大人になりきれてない面に気づかされる日々です^_^;世のお母さん達はすごいです‼︎😭
はい!お互い、頑張りましょうー‼︎✨
ありがとうございます(*^^*)- 11月3日
NA❣️
おはようございます!
そうですよね(;_;)本当、自己主張とイタズラは成長の証なんですよね(T_T)💦
私も、オムツ替えの時は歌を歌ったり、こちょばし遊びをしたり、着替えも嫌がる時はずっとオムツだけの時もあります^_^;自分が元気な時は、何をされてもあ〜あ(^^;;で済ませられるのに、自分に余裕がない時は、本当に別人のように荒くなります(T_T)
そうですね‼︎(>_<)気持ちに余裕が持てるよう頑張ってみます‼︎
コメントありがとうございます(>_<)