※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

認可保育園の入園がダメだったが、認可外保育園に契約へ。認可に滑り込めた場合、どう対応するか悩んでいる。待ち順位も高いが、気持ち的にはどう振る舞えばいいか迷っている。

保活の質問です。
認可保育園の4月入園は、13希望まで出して全部ダメでした。
明日、枠を確保してもらっていた認可外保育園に契約の話をしにいきますが、
2週間後に認可保育園の二次利用調整結果が出ます。
判子を押したあとに万が一認可に滑り込めた場合、確実に認可の方に行きたいのですが、そういうパターンを経験した方はいらっしゃいますか?

よくあるケースなのかなとも思いますが…
認可外のほうには正直に二次利用で認可に入れたら入ると言った方が気持ち的には楽ですが園側にはどう思われるのか…
そんなこと言う必要はなく決まったら決まったでそのときに事情を話してキャンセルにしたらいいのか、、
どう言う態度でいたらいいのかソワソワしてしまいます…。

期待はしてませんが、希望を出している認可で待ち順位が現状1番とか2番、という園もあるので、希望が捨てられないです。
(認可外の方もすごくいい先生たちですし、お金さえあればどっちだっていいのに…😭)

コメント

Huis

認可外はお金の支払いはまだ先ですか?
私は引っ越しのため二次のみ申込しますが、認可外に入学金と初月利用料の振り込みするのが認可結果より先に締切なので、振り込んで枠を確保してもらってます。なので認可に受かればそのお金を放棄して認可に行くと伝えてあります!一応認可と併願はできないと言われていましたが、お金を支払うならOKでした!
もしそういうことができないなら生活の為にはこっそり認可申込しますよね💦もう今後子供が産まれてもそこを利用しない覚悟で😔二次で認可決まってキャンセルしても、激戦区ならその認可外も人埋まると思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    私も最悪、最初に払うお金は最悪無駄になったとしても仕方ないと思ってましたが、一応頂いてる資料だと振込は前月末となっていました…!二次の結果は15日にわかるので少し安心してます。☺️

    • 1月31日
  • Huis

    Huis

    それは良心的ですね!うちの方はわざと認可の結果前に設定してるみたいです😅
    無事に認可決まるといいですね😊

    • 1月31日