※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
子育て・グッズ

生後1ヶ月の息子がミルクを飲んだ後に苦しそうに泣きます。病院では異常なし。同じ状況の方、続く期間について相談です。

生後1ヶ月の息子がミルクを飲んだ1時間半後くらいに毎回苦しそうに唸り、泣きます。
ギャン泣きというよりも苦しんでる感じです。
抱き上げても意味ありません。

ただ、病院に行ったところ特に異常はありませんでした…

同じ状況だった方はいますか?
(苦しそうで、抱き上げても意味ないって状況)
いつ頃までこれは続きますか?

1時間半ごとに泣かれ、つらいです

今も泣いてます。
どうしたらいいんでしょう。つらいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私もはじめての育児でわからないことだらけで苦戦中です。

ゲップは出ましたか?
うちの子は飲み過ぎて苦しいのかもと助産師さんに言われたことがあります!
今でもゲップが出なくて苦しいのか泣いたり唸ったりすることありす。

心配すぎますよね…
寝不足もきついですね。お疲れ様です!

少しでも解決策になればと思います!

  • あーちゃん

    あーちゃん

    ミルクの後に縦抱きを何回かするって言うのを毎回30分やってて、その時にはゲップでてます💦
    1時間半後にミルク吐いたりゲップしたりする事もありますが、それでも苦しそうで、ラクにならないみたいで💦

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少し横向きに寝せてみてはどうですか?
    うちの子の体験でしかお話できませんが…1、2ヶ月頃横向きにしたらぐっすり寝てくれることが多かったです!

    吐き戻しも多くて心配でしたが、今は少し収まってきました!少しずつ飲む量がわかってきたのかもしれません!

    • 1月31日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    横向きですか!
    タオルとかで耐性をキープするような感じですか?
    それとも上手いことやれば横向きキープできるんですか?

    親身にありがとうございます(T . T)

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    タオルをクルクル巻いて背中に当ててました!
    下になる腕は前に出してあげて下さい!

    これが良いのかどうかは分からないので、様子を見てあげて下さい!
    手を前に出してあげればうつ伏せになることはないと思いますが、気をつけて下さいね!

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういえば、授乳クッションに乗せて寝たりもしてました!頭少し高くしてると何となく吐き戻しも少なかったような…

    • 1月31日