※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

同居してよかった点ってありますか

同居してよかった点ってありますか

コメント

deleted user

私が風邪ひいた時とか預かってくれるのでその点は良かったなって思います!

6み13な1

◯私の体調不良時に、助けて貰える
◯下の子の予防接種などで上の子のお迎えに間に合わない時に、お迎えをお願い出来る
◯予防接種の時など、送迎してくれたこともある
◯これを探してる、みたいに言っておくと出先で「あったよ、いくついる?」て聞いてくれる
◯娘が、親以外の頼れる大人が居る

ですかね。

双子ママ

私は私の家で同居です
・金銭面で全力で助けようとしてくれる
・家が賑やかだから子供が寂しがらない(私の父、母、叔父、叔母がいる)
・勝手に子供に貢いでくれる
・妊娠中にすごい気にかけてくれる
・しんどい時に何かと手助けしてくれる

ラテ☾·̩͙⋆

★私が病院へ行きたい時に子どもを預かってくれる
★旦那が電車通勤で車は夫婦で1台なので、それぞれ予定がある時に車を借りれる
★私が1人で子どもたちのお風呂を入れる時は、子どもたちのことを先に済ませ、そのあと私がお風呂から出るまで子どもたちを見ててくれる
とかですかね🤔
1階と2階で基本生活は別ですが、子どもたちにとっても大人が多くて(7人)賑やかで良い環境だなとは思います😌

なみ

義実家で6年間同居してました。
良かった点は
光熱費支払ってくれたから、使い放題だった笑(食費は私達もちでした)
体調悪い時、トイレや家事をしたい時子どもを抱っこしてくれたり一緒に遊んでいてくれた。
寒い日の朝は私より早起きの義父が部屋を暖めてくれてて、起きたら暖かかった(笑)
夫が夜勤の日、近隣で不審な音が出た時、大人が私以外いたので心強かった。
別居になり、真冬に私達のアパートの近隣で大火事が起きた時(避難は不要だった)もし避難する時「私1人でこの子2人どうやって避難させるんだろう」と不安になった。
じーじはお金持ちだから、よく高い苺などのフルーツを買ってきてくれていた(別居の今はお金カツカツなのでなかなか買えない…)
子ども達にとって、親以外の人と住むことで自然と色々なことが学べてた
ですかね!