![ss82](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
別居中で離婚予定の女性が、自己肯定感の低下や孤独感について悩んでいます。娘のために笑顔を作る一方で、心の不安が大きく、今後の生活に不安を感じています。自己肯定感は戻るのでしょうか。
別居中、離婚予定です。聞いてください。
旦那とは恋愛結婚でしたが、結婚してから馬鹿にするような言葉が増えました。その影響もあって自己肯定感がなくなってしまったことに気づきもしませんでした。
娘が産まれてからコロナが始まり娘を守るのに精一杯の私を横目に泊まりのゴルフに行ったり、1人呑んで帰ってきたり、会話がなくなり、私は笑えなくなってました。娘にはやっと口角を上げて笑顔をつくってましたが、毎日泣きそうでした。娘のまえでは泣くまいと堪えてたけど、夜になると話し相手となるはずの人がいるのに孤独感がすごかったです。
別居して実家にきて両親と話したり娘も笑顔が増えてきて良かったなぁと思ってます。笑える日が増えたのですが、なくなった自己肯定感というのはなかなか戻りません。母にもなんでそんな不安なのと言われても自分でもわからないんです。自信が持てず、人と関わるのも苦手で、顔がこわばってしまって…。
娘ができたことはとてもうれしかったけど、旦那と結婚してうけてしまった代償は大きくてまだまだ時間がかかりそうです。
幸い離婚協議はスムーズに進んでてほっとしてますが、大変なのはこれからなのにこんなで大丈夫なのか、娘にかわいそうな思いはさせたくないのに動きだせません。体が拒否してるのか勇気がでません。自己肯定感って戻るんでしょうか?
- ss82(5歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
辛かったですね。
わたしのもモラハラ夫で
死んだ方がいいとか、
よくそんなんで生きてられるよね?不思議
何も出来ないやつ
すべてお前のせい
貧乏神
ハズレ嫁
など、何年も言われ続けました。
モラ夫の友人らからも責め立てられて自分がどれだけだめな人間か考え、2回入院しました。
しかし、親友から“モラハラ男の洗脳だ”と指摘され
徐々に元気になっています。
時間が解決する時も多いですよ。良い環境にいると変われます!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も今モラハラ旦那で悩まされています、旦那というかまだ籍入れてないので彼なのですが、本当に自己肯定感が無くなりましたし、いつもイライラしたり友達と遊んでいても愚痴を聞いてもらうばかりになってしまって尚更遊びづらくなったりで、人と会うのがものすごく億劫になりました。昔は出かける時も化粧してましたがもうそれすらも面倒だとか、アウトドアだったのにインドアになったし本当にこのまま籍を入れるべきかと悩んでいます。どうにか自己肯定感を戻す為に外では元の自分で振る舞うようにしていますがやっぱり違います、周りからも怖くなっただとかいつもイライラしているだとか、可哀想。と言われるようになりました
この先を想像した時に
このまま籍を入れずに未婚シングルの方が幸せな気がします
想像してみたら自己肯定感が戻るきっかけができた気がしました
きっと娘さんはママリさんに無理して欲しいと思っていないと思います。徐々にでも明るくなれるといいですね🥲❤️
-
ss82
辛いですよね。モラハラされてる姿を子供に見せるべきではないと本当に後悔しました。
小さいながらもそれは感じ取って父親には懐きませんでした。ママリさんもお子さん産まれるのに不安ですよね💦- 1月31日
-
ママリ
やっぱりそうなるんですね😭💦子供に言っていなくてもあたしに言っているのをきっと見るだろうし私が我慢したところで旦那は我慢なんて出来ないだろうなと思うので…
子供って敏感ですよね😅💦
でも逆に懐かなくて良かったですしシメシメって感じですよね😂💦
そうなんですよね、、話合いなども出来ないし普通に話していてもキレ出すし。+籍入れない方向で行くのであれば金は払わないだとか色々脅しかのように言われますし- 1月31日
-
ss82
モラハラしてる人は自覚ないのでママリさんが我慢してることすら多分気づいてないですよ。
私は離婚覚悟で録音してました。それが効いたのか協議がスムーズにいったのかなーと。
でも、籍入れないとなると脅しでもなくお金もらえないのかもですね。実家には頼れないんですか?- 1月31日
-
ママリ
そうですよね😅
私も籍入れない場合を考えて日々録音しています😂💦
実家には頼れるのでその場合は頼るつもりですが、私自身が母子家庭で母もまだ働きに出ていたり、高齢の祖母もいるので何が1番かなあ。と🥲- 2月1日
-
ss82
録音してるなら無料弁護士さんに話だけしてもいいかもですよ!私も無料相談したけど意外とちゃんと聞いてくれましたよ。
実家ならとりあえず家賃はかからないのではじめのうちだけでも頼るべきかと思います。ひとり親なら保育園も優先的に入りやすいし、仕事もできると思います。- 2月1日
-
ママリ
そうなんですね🥺適当?みたいな感じなのかと思いました😢
そうですよね、、、ありがとうございます😊- 2月2日
ss82
はじめてのママリさんも辛かったですね。2回も入院されるほど…。時間が必要ですね。
ありがとうございます☺️