
生後3ヶ月の息子が夜間の睡眠時間が延びてきている。寝るパターンが徐々に変化しているのか、突然変わったのか経験談を知りたい。
夜通し寝てる赤ちゃん、寝てた赤ちゃん
生後3ヶ月になる息子がいます。完母で育てていますが、日中は最近3〜4時間は空くようになってきました。
夜間も朝方含め3回(0時3時6時)起きていたのが、ここ三日くらい2回(2時6時)になるなど、少しずつ寝る時間が延びてきました!(歓喜です😭❤️)
そこで、夜通し寝てる赤ちゃん、寝ていた赤ちゃんは徐々に睡眠時間がのびていったのか、一気に寝るようになったのか経験談を教えていただきたいです。
まだ寝るようになって日が浅いのでたまたまなのか、徐々にのびているのか知りたく‥お願いします!
- KS🐵(3歳5ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは2人とも一気にいきなり寝るようになりました!

退会ユーザー
生後1ヵ月から10〜12時間寝ます🥺新生児のときからこっちが3時間おきに起こして飲ませてたので多分元々かなり寝るタイプなんだとおもいます、、、1ヵ月検診で先生から夜中はおしっこしてて体触ったかんじ大丈夫そうなら無理に起こさなくてもいいよといわれてそこだけ注意してましたがそこが大丈夫だったので寝かせてたら10〜12時間寝てました!1歳になりますがずっと10〜12時間寝てくれます🥺🙏🏻
-
KS🐵
それはうらやましい!
わが子も寝るの得意だと思ってましたが、連続で寝るというより1人で寝れる、というタイプで。
徐々にってなかなかないんですかねえ〜
おっぱい限界なって一度あげて、朝まで寝るかと思ったら3時間で起きました笑😂- 1月30日

はじめてのママリ🔰
次男が今9ヶ月で確か3ヶ月あたりから朝まで寝てますがもともと良く寝る子でした😃産後入院中に5時間授乳空いて注意されたり、生後1ヶ月くらいには7〜8時間は通しで寝てました😃
-
KS🐵
7〜8時間はありがたいですね!もうすぐ3ヶ月なので朝までとは言わないけど夜2回が定着するといいなあ〜🤔徐々にってなかなかないんですかねえ〜
おっぱい限界なって一度あげて、朝まで寝るかと思ったら3時間で起きました笑😂- 1月30日

退会ユーザー
生後2ヶ月入ったあたりから急に10-11時間寝ます。体重増加に問題ないので起こす必要ないと思うのですが、私のおっぱいが限界に来るので寝たまま一度飲ませてます😅
-
KS🐵
早い子は早いですよね〜羨ましい☺️
徐々にってなかなかないんですかねえ〜?🤔わたしも今日おっぱい限界なって一度あげて、朝まで寝るかと思ったら3時間で起きました笑- 1月30日
KS🐵
ありがとうございます!
徐々にってなかなかないんですかねえ〜
おっぱい限界なって一度あげて、朝まで寝るかと思ったら3時間で起きました笑😂