
発達障害の子供を持つ方の週末の過ごし方について相談です。外出が難しくストレスを感じています。家でも騒がしいです。周りからは健常に見えるが、辛いと感じています。
発達障害や育てにくさのあるお子さんをお持ちの方、週末はどのように過ごされてますか??
うちはグレーですが多動、こだわり、感覚過敏、癇癪がすごいです。
家族でお出かけしたいのに、出先で迷惑をかけたりするため、こちらもストレスを感じるのでなかなか家族で出かける気持ちになれません。公園やアウトドアは本人が嫌がる傾向が多いです。
家でもギャーギャーすごいので、参ります。
外で見かける子はみんなお利口さんにみえます。
うちの子はお喋りや知的面はしっかりしてるので知識のない人や周りからは健常に見える分、親の躾がなってない子に見えると思います。なんだか辛くて泣けてきました。。
- メロンパン(6歳, 8歳)
コメント

にこちゃん
うちの子もグレーです。
知的に遅れはなく、むしろ勉強は出来る方です。でも多動で、ワーキングメモリーが少なく、同じ事を何度も言ってます💦
同じく出先では迷惑かける事が多く、この前も注射を打って大泣きして、駐車場でギャン泣きで、周りの人からすごーーく見られました。
おばさんから『可愛いわね。大変なのは今だけよ〜あっという間だから〜』と声をかけられて、『そう、今だけですよね』といいつつも、今!が辛いんですよ😭って泣きそうになりました。
道路でも頭では理解してるのに、目に入ってきたものに今行きたい!が勝ってしまって飛び出してしまったり。
注意してばかりです。。
友だちにも『危ないよ』なんて言われたりして…躾のなってない子みたいです。
本当、周りの子たちが良い子に見えて落ち込みます。。
アドバイスではなくすみません💦
同じだなぁ…と思ってコメントしました。

はじめてのママリ🔰
土曜日は基本家で好きなだけテレビを見せてご飯とお昼寝以外はこんな感じです😊
日曜日は買い物以外は家で過ごしています☺️
買い物も親2人なら夕方に行き1人なら朝空いてる間に行くようにしています😊
外に行く方が迷惑がかかるし気苦労が耐えれないため😅
周りの子はよく手伝いをしていて利口にしか見えません😅
薬が効いているからか落ち着ける所は出きるようになったけど突然いなくなります😅迷子になりいつも探す羽目に陥ります😥
中度障害でも周りからはしつけがなっていないようにしか見えない程です😅前もって伝えておかないとネチネチとずっと言われます😥
5歳半程まで1時間有料だけどスキッズガーデン預けている間に買い物を済ませていました。その方が迷惑かからないし自分の為にです😊
-
メロンパン
お薬は効きますか?まだ薬は試してないんですが、、
買物は今は落ち着いてますか??
外食はどうですか??
うちは買い物はまだ大丈夫なんですが、外食がストレスフルです。😭
好きなだけテレビ見せてゆっくりさせる考えがあんまりなかったのでそれはそれでいいなと思いました✨
できれば体動かして疲れさせて本人なりに心身を発散してほしいと願ってるんですが、、💦なかなか難しいですよね。- 1月30日
-
はじめてのママリ🔰
エビリファイの方は効いてるか分からない状態です。ストラテラの方がADHDに効くため効いているかなって感じです😊ストラテラは6歳から飲み始めている状態です😊
その為わりかし一緒に買い物をしてくれるようになりましたよ🎵特にPOP(動画)を見に行くので私から離れたらその場所を探したりする事はあります。
外食では足をジダバタとコンコンと当てたり一緒にドリンクコーナー行くと言われ行ったら自分の思いが通じたらウロウロしています。毎回声かけ必須です😅
運動面が苦手な分体は動かさない息子で常にゴロゴロ又はテレビ見ながらおもちゃ三昧です😥- 1月30日
-
メロンパン
お薬効くんですね!
食事中の足のジタバタ、うろちょろ、妹にいじめたり同じ言葉連発するなどのところも落ち着きますでしょうか??
多動の動きだけに対して効いてますか??
発達グレーな子って運動面苦手な子多いですよね。
今日は息子が本当可愛く思えなくて辛いです。。- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
薬は相性の問題もあったりするのでなんとも言えませんが…。
足の動きは止まりません🙅うろちょろだけは落ち着けるように保育園ではあるみたいです。家ではテレビを見ながらあっち行きこっち行きおもちゃで遊びながらだしおもちゃもポイッポイッで片付けと言うと片付けれるぐらいです。
お店でもある程度なら落ち着いて付いてきてくれます☺️
保育園なら座って話しは聞けるようになったけど友達が横だとしゃべり続けるみたいです😅迷惑な息子です😢
一応発達障害中度判定はいただいています。- 1月31日
-
メロンパン
ご返答ありがとうございます。
お薬いいですね。
息子は園ではとても大人しく動きも激しくないのでADHDというよりASD傾向なのかなとも思います。
診断されてよかったですか??
理解を得やすい等メリットもありますか??
医師により違うので困惑します💦- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
副作用で断念する人もいるみたいですが息子はまだあってるのでこのまま様子見です😊
息子さん園と家で我慢するところや発散する所が理解できているんですね👏
息子は最近出きるようになったらしくそれまでは保育園でも家でも同じで困るほどでしたね😅
診断されて良かったです。周りの理解が得れたこと自分自身も納得やスッキリ出来たことが凄く楽になりましたよ。
支援も受けれて特児や障害者手帳習得できたのでメリットだらけです😊
その為1人の医師に頼っています😊変わられたら困るかもです😢- 1月31日

りんご
自閉症スペクトラムの娘がいますが、おうちでダラダラ(平日頑張っているので、体や頭を休める)とか、コロナ禍でドライブ多めです。
-
メロンパン
コメントありがとうございます!
ドライブいいですね!ドライブならこちらも気分転換なりそうですし、息子も楽しめそうです‼️
外食とかは大変ではないですか??- 1月30日
-
りんご
最近だいぶ楽になりましたがゆっくり食べてコーヒーまでのんびりとかは難しいですね。なのでテイクアウトが多めです。
- 1月30日
-
メロンパン
その年齢で楽になれたのすごいです😭
褒める、見通し立てる、視覚で伝える、共感、息子優先等できることすべてしてきて、療育も行かせてるのに、息子がどんどん気難しく頑固に癇癪こだわりもつようになり正直気が狂いそうです。💧- 1月31日
メロンパン
似た感じです。
うちは対人、コミュニケーションも課題が多く、相手の嫌がることをしつこくしたりします。。
特性とわかってても、なぜ、、と受け入れられない自分がいます😢
今だけですよね、、でも今だけなんですかね、、我が子はずっとこの気質なのかなと思うと思春期とか恐ろしすぎて😭
周りに同じような方がいないので、コメントすごくすごく嬉しいです!
親の会とか何かはいったり、親同士交流もたれたりしていますか??
にこちゃん
うちもそうです💦
やめてってよく言われてます💦
思わず友だちいなくなるよ!?って言ってしまったりします😭
良いところを見つけて伸ばしてあげないとなのに…
特性はわかっていても、周りの理解がなかなかないですよね。。
同じくらいの子は一人で公園にいたりするのに、うちは登下校も見守り、公園も側にいないとです。
小さい彼氏と言える日は来ないと思います😂
知能が高いこともあって、今まで幼稚園や学校でずっと様子をみましょうで過ごしてきて、最近自分で専門科に連れて行きました。なので親の会?があるのは知らないです💦
最近薬を飲み始めて、多動が落ち着いてきました😌
メロンパン
そういうこと言ってしまいますよね。
今日も癇癪こだわりすごくて、妹いじめてばっかりして、酷いこと言ってしまいました。
育児書に書いてるような褒めて伸ばすも実践しててもこれなので、気が狂いそうになります。プツッと糸が切れたみたいにダメな言い方で伝えてしまいます💧
かわいいと思えない時どうしたらいいでしょう、、
昨日の投稿から今日にかけて、本当私がやばいです、、💧
にこちゃん
怒ったり否定したりするのは逆効果なのはわかってるんですけど、自分がいっぱいいっぱいになると、つい怒ってしまいます💦
なるべくペアトレ(ネットで調べると出てきます)を意識して声をかけるようには頑張ってはいますが😭
うちは土日ワンオペで、昨日は家にいる予定でしたが、縄跳びやるよ!と外にだしました。嫌がってましたが30分出来たら30分ゲームやっていいよとご褒美付きでスパルタに練習させました💦
何とか頑張ってくれたので褒める事ができて平和に過ごせました😌
運動が苦手&嫌いで困ります😭
私は病院に行って言われたことや本人の困ってる事、周りの友だちに誤解されやすいところなどを紙に書き出してみました。担任の先生にも伝えたくて。
そしたらA4の紙にぎっしりと困り事で埋まりました。
なんだかそれを見ていたら、可哀想に思えてきて…
こんなに生き辛いんだぁ。
本人は悪気ないのにね。と。
そしたら1番理解してあげられるのは自分しかいないな…と。
最近は可愛いというよりも可哀想だから守らなきゃって感じで育ててます。。
メロンパン
療育にも行かせて色々勉強会や支援センターで相談もしてるので私も適切な対応はわかってるはずなのに、なかなか続かないです💦
練習頑張ったのすごいです!
その辺が本当に切りかえの難しい子で、息子はおそらくご褒美つけても、おだてても難しいです。平和に楽しく過ごせる日もあるんですが、、💦
私も専用のノートがあるんですが、何枚か困り事のページで埋まってます。
可哀想ですよね、、
でもこれが小学生、思春期とかなったら可哀想も可愛いも微塵もなくなりそうで怖いです。
小学校は支援級とかですか??
にこちゃん
自分のリフレッシュが必要ですよね😂平日の学校行ってる間はとても平和です。穏やかな心が欲しい…
相談されるところに行かれてるんですね💡私も相談できるところ欲しいです。
まだ6歳だからいいけれど、これからもっと周りが成長していくから怖いです💦
小学校は普通級です😂
知能テストでは普通より高い数値が出たので、勉強は大丈夫なんです💦
うちはADHDと診断されて、たぶんアスペルガーも入ってると言われました。