

はじめてのママリ🔰
朝から作れるうちに隙を見て、ですね。
なので出来たてじゃなきゃ美味しくないものは平日の夕飯には出しません笑
19時前には寝ちゃってました。私は夜は早く寝てくれた方が自由時間増えるので楽だと感じるタイプです😊

退会ユーザー
午前中に作ってます😊
午前中に時間がなければ午後イチで作って、夕方はなんにもせず、17時になったら夜ご飯って感じです😊

☺︎
メニューによっては午前中のうちに作っておくこともありますが、だいたいは子供が昼寝から起きて、16時半くらいから始めてます😊20時頃には寝てます👏🏻

ぴよこ
私はお昼寝(1〜3時)の間に作ってます😊
だいたい朝寝9〜11時、昼寝1〜3時なので😊
ただ、3時から夜の8時に寝るまで起きっぱなしなので5時過ぎからスーパー不機嫌ですが😅

ママリ🔰
いままさしく、時期的に夕寝がいらなくなってきました☺️
お昼寝のときとかに作ります。起きているときはあとは煮て火加減見るだけ、とか、手間のかからないものだけ夕方です。

6み13な1
朝から様子見て作業してます。野菜切るだけ・煮込むだけ・炒めるだけなど、隙間隙間で作業してます。あとは、翌日使う野菜とかを子供寝た後に切って保存しておくとかです。

退会ユーザー
めっちゃわかります!
でもやっぱり夜寝なくなるの良くないなーってことで頑張って起こしてましたが、元気がない日は寝かせてました🤣
今日も寝ています🤣
基本作り置きなので、その頃は離乳食はお昼寝の時間に、大人ご飯は娘を寝かせてから1週間分まとめて作っていました。寝ちゃったら、その間にチンしたり炒めたりして、でき次第起こす!のが1番理想のスケジュールで、できたときは「頑張ったー😍」と自分で褒めてました🤣
コメント