※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初マタ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが夜泣きで悩んでいます。添い乳で寝かしつけていたが、夜中の起きる回数が増えてきたため、歯ぐずりか月齢によるものか悩んでいます。添い乳は癖になるか心配です。

8ヶ月ですが、産まれてからずっと3時間おきに起きます。特に朝方はよく泣いて何回も起きます。
少しでも軽減したくて泣いた時に色々試したのですが、抱っこして布団からあげてしまうと余計にヒートアップして泣くので最近は添い乳をするようにして、すぐまた寝れるようにしていました。そのせいなのか最近夜中に起きる回数が増えて、昼寝でもギャン泣きして起きて全然寝られません。

月齢的なものなのか、歯が生えかけなので歯ぐずりかな?とも思うのですが、歯ぐずりであればこれから先も生えてくるたびに同じことが起きるんですか?

添い乳は癖になるとも聞きますが…やめた方がいいでしょうか?

コメント

deleted user

産まれてからずっとなら時期的なものではなくてその子の特徴かとおもいますよ😳💧夜間断乳とかネントレするといいかもです!

  • 初マタ🔰

    初マタ🔰

    特徴ですか😲なるほど。
    やはりネントレや夜間断乳ですか🤣その方法が1番ですよね…。

    • 1月30日
始めてママリ🤱

毎日お疲れ様です😭起きられるの辛いですよね、、。うちの娘もそんな感じで夜寝る前にお腹いっぱいになるようにミルクあげたりオムツ変えたりするんですが1、2時間で起きてしまい私が睡魔に勝てなくて添い乳してしまいます😭添い乳したら寝るが根付いてしまって癖になるって言いますよね💧夜通し寝せたいなら添い乳はやめた方がいいって聞いたことあるので私も辞めようか悩んでます😢

  • 初マタ🔰

    初マタ🔰

    同じ月齢で同じ悩みを持っている方がいてなんだかホッとしました。本当に辛いですよね😭
    生後半年くらいまでは起き上がって抱っこしていたのですがだんだんと起き上がるのが辛くなってきてしまって添い乳になりました。
    思い切ってやめた方がいいんですよね…。

    • 1月30日
まい

その子の特徴ですかねぇ、、、うちは上の子が完母で添い乳もやってました、、そして10ヶ月までは1時間おきか寝ても2時間おきでした💧
上の子は新生児の時からショートスリーパーで3時間なんて寝た事なくて、、2ヶ月くらいまでは昼夜抱っこしてました、、。
ホントに寝不足で辛くて辛くて、、
10ヶ月で夜間断乳しました。
夜間断乳の後は特に夜泣きもなく今5歳です。朝までぐっすりです。

下の子は割と寝る子です。
完ミですがまだ夜中1回は起きます。
日によって、熟睡しなかったり朝めちゃくちゃ早く起きたり、夜中覚醒したりいろいろです、、
早くぐっすり寝てほしいですね、、

お互い頑張りましょう!

  • 初マタ🔰

    初マタ🔰

    特徴なんですかね😭日中抱っこしてないと寝ないのわかります💦
    色々試してみます😣

    • 1月31日