※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りー
お仕事

3月末に正社員を退職し、4月から扶養内パートに切り替える予定です。90万近い収入があるため、4月からの収入を103万円以内に抑える必要があるかどうか不安です。

3月末で正社員を退職し、4月から扶養内パートに切り替えようと思っています。

103万や130万の壁がありますが、1〜3月までの収入だけで90万近くあります。この場合どうなるんでしょうか??4月からの収入で103万位内に抑えればいいのでしょうか?

いろいろ調べて読んだりしてるんですが理解するのが難しくてどなたかわかりやすく教えていただきたいです😂

コメント

deleted user

社保の扶養は加入日から1年間の所得が130万までなら扶養に入れます!4月に扶養に入って以降の所得で判断されます😁
でも、税扶養は1〜12月所得が103万までなので、2022年の税扶養になるには4月以降10万くらいに抑える必要があります💦税扶養に入っていなくで、社保の扶養には入れます!

  • りー

    りー

    4月〜12月の働き方を130万以内に抑えればいいんですか?

    それとも1〜3月の収入を足して130万以内になるように残り40万を稼げばいいんでしょうか??

    • 1月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    4月に扶養になるなら、2022年4月〜2023年3月までの収入見込みが130万までなら社保の扶養に入れます!

    • 1月30日
  • りー

    りー

    扶養になってから1年間なんですね‼︎

    税負担は1〜12月ってことですよね?!

    • 1月30日
  • りー

    りー

    負担じゃないです、税扶養の間違いです。

    • 1月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうです!税扶養は1〜12月です😁

    • 1月30日
  • りー

    りー

    なるほどなるほど!
    では今年度はもう130万以内に抑えて来年の1月以降は103万位内になるように微調整しながら働いていけばいいということですね!

    理解です😊

    • 1月30日