※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳の娘を預かった義母が、子ども用ではないお菓子をたくさん食べさせた。母親は適切か悩んでいる。

今月2歳になったばかりの娘がいます。
私の地域でもかなりコロナが増えていることもあり、1週間分の買い物に行きたいけど娘は連れていくのを悩むな、、と考え、近くに住む義母に先ほど1時間だけお願いして預かってもらいました。

そしてお迎えに行くと、
「じゃがりこ(子ども用でなく私たちが食べる大人?のものです)とコアラのマーチ(チョコ味)1箱ずつ全部食べたわよ~♪」と。。。
正直、え!?ってなってしまって、じゃがりこは塩分が2歳にはかなり強いイメージでチョコなんてまだ食べさせたこともなかったので。
日頃平日は保育園なので、家でおやつあげる機会も元々少ないのですが、あげる時は基本的に私が残業のために延長保育でお迎えが夜遅くなってしまったときに泣かずに待てたご褒美として西松屋などで売っている子ども用のお菓子をあげるくらいしかしていません。

じゃがりことかコアラのマーチとか2歳になると普通にあげていますか?ましてや少しでなく1箱ずつ。
私は義母があり得ないと思ってしまって(元々関係がそこまで良くないのでそう思うのかもしれませんが…)。預かってもらって言える立場でもないのかもしれませんが、主人が仕事から帰ってきたら愚痴りたいと思っちゃいました。

私の感覚がおかしいですかね?
厳しい意見も含めて教えていただきたいです!
初めての子育てなので、何歳からどこまであげていいのか等私の勉強にもなりますのでよろしくお願いします(;; )

コメント

deleted user

お菓子は普通にきにせずあげまさが、うちは娘、息子2人で1箱なので、その量を一気にあげるのはちょっとありえないかなって😅

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます(;;)
    量もありえないですよね。笑
    でもそういったお菓子はもう普通に食べてOKだと知れて嬉しいです♪

    • 1月30日
ままり

ありえないです😅

今後預けることがあればおやつはこれをあげてくださいと何か持たせておいたほうがいいですね💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます(;ω;)
    たしかに!!おやつ持たせておけばよかったですね!まさかいろいろあげるなんて予想もしていなくて。勉強になります( ><)

    • 1月30日
deleted user

両方あげたことあります。
が、1箱ずつ一気にはあげないです!1箱でも多いなと思いますが2箱なんて大人でも胃もたれしそうなレベルですね😭
義母なんて責任ないし食べさせたら楽だから何も考えずにあげちゃいますよね💦
娘さん下痢とかしなければいいですが…
今日と明日はお菓子以外のおやつをあげたほうがよさそうですね💦
わたしなら肥満にさせられそうなので義母には預けないです😅

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます(;;)
    ですよね!!おかげで昼に作った焼きうどんは口もつけず、そりゃお菓子でお腹パンパンだろうな~と。笑
    いまのとこ下痢せず元気みたいで安心しています( ><)確かにたった1時間の預けでこれなので、この先預け続けたら肥満なりますね!笑

    • 1月30日
まま

私は、次男に1歳半ごろからじゃがりこやチョコ兄が食べていていつのまにか食べてましたが🤣
やはり1人目だと神経質になりますよね💦
義母さんも知らなかった?のかわからないですがお互い悪いとは、思いません。が一つあげてもいい?など相談ぐらいあればいいなぁと思いました!
ちなみにお菓子問題は、かなり親の差があると思います!
あげてない人は、とくにチョコ🍫などは、❌みたいなイメージありますしうちみたいに緩い親もいますしね🤣

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます(;ω;)
    確かに私なんて特に初めての子育てでネット情報を信じすぎてチョコはまだ早いイメージとか、神経質な部分もあると思います!もう2歳だと普通に食べている子どもさんたちもいるんだな~って勉強になりました♪ありがとうございます♡

    • 1月30日
くま

量的にそのくらい食べてしまう事も正直あります😢💦
毎日ではないですが、通院をしてるのでその前後とか機嫌良くするために😖
でも与えるものは子供用ですね🥲
たまにアンパンマンシリーズ、基本は1歳からのクッキー等です。
前友達にじゃがりこの個包装タイプ?4連になってるのもらいましたが、4歳からと書いてたのでまだ早いなと思ってあげてません💦💦
今後預ける機会があればお菓子は持参した方が良いと思います。
私は親に愚図るからお菓子をあげる。そうすると機嫌良くなるし、子供は機嫌良いのが1番。嫌なら預けないで。と言われたことがあるので、お菓子あげないで!!より、これをあげてください。の方が良いと思います!

  • ママリ

    ママリ

    お返事が遅くなりすみません!コメントありがとうございました(>_<)
    機嫌よくするためにお菓子渡すことも私もよくあります!同じくアンパンマンシリーズです!★
    これからは少しの間でも義家に預ける時はお菓子を持参しようと勉強になりました(;ω;)

    • 2月11日
deleted user

うちは、5歳と3歳ですが。
じゃがりこあげても、5本づつねとかです!
早い子だと2歳にはチョコレートも食べてると思います!

  • ママリ

    ママリ

    お返事が遅くなりすみません!コメントありがとうございました!(>_<)

    早い子はチョコももう食べてますよね!うちはまだあげたことがなくて(>_<)少し私が過保護すぎなのかもですね!情報ありがとうございます(*^^*)

    • 2月11日
ままり

じゃがりこは大人が食べてるのを数本あげたことならあります!チョコはまだあげたくないのでコアラのマーチはあげたことないです😅うちの子も実家に帰省すると親のものとか食べがちですが、さすがにじゃかりこ一箱、コアラのマーチ一袋はかなりの量ですよね💦自分の親がそれあげてたら怒ります😅義母となるといいにくいですが、やめてほしいですね。

  • ママリ

    ママリ

    お返事が遅くなりすみません。コメントありがとうございました(>_<)!
    さすがに1箱ずつはあり得ないですよね!!その日のうちに旦那に愚痴りました!!旦那さんから、やんわりと義母には伝えてもらいました(>_<)でもこれからも何があるか分からないので、お菓子は持参していこうと思います!(>_<)

    • 2月11日