※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

ホルモン補充周期移植前、黄体ホルモンの服用時間が曖昧です。着床に影響するか不安で、クリニックに確認しようと思っています。

同じような質問を何度もすみません!ホルモン補充周期移植前です!凍結胚盤胞を移植予定ですが移植前の黄体ホルモンの開始日に時間指定がありませんでした💦朝、昼、晩の食後ってだけです😓
別の質問で黄体ホルモンの開始時間は着床の窓に合わせる為重要!と教えて頂いたのですが、細かい時間指定がなかった方いらっしゃいますか⁇クリニックにも確認しようと思うのですが、服用時間は曖昧でも着床はするものかどうか知りたくて🥺よろしくお願いします。

コメント

のん

時間指定する病院のほうが少ないですよ☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね💦色々調べすぎちゃったせいか、皆さんと違うのが気になってしまって😣時間指定しない病院もあると知れてホッとしました。ありがとうございます☺️

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

私も時間指定はなく、朝、昼、晩の食後
ってだけでしたよ😌
着床の窓の検査をした人は時間まで
きっちり決めるのかもしれないですね🙏

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ママリさんも指定なかったのですね。同じ方がいて安心しました🥺確かに時間指定しなくての着床してる方はたくさんいらっしゃるはずですもんね💦教えて下さりありがとうございます😭

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

私は2カ所行きましたがどちらも時間指定の病院でした!

仮の排卵日の日までに通院予定はありますか?その時に説明があるか、病院で黄体ホルモンを補充する可能性もあると思います🤔

もしなければ他の方の仰るように指定なしの病院なのかもですね!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます‼︎やはり病院の方針の違いなのでしょうか😣⁇なかなか着床に至らないので、黄体ホルモンの開始に関係してるんじゃ…と思ってしまいました💦
    移植までに一度通院ありますので、その時もう一度聞いてみようと思います‼️

    • 1月30日