
コメント

うさ
全然大丈夫だと思います!
哺乳瓶に慣れておくは必須かなと!それ大丈夫なら行けると思いますよー!

はじめてのママリ🔰
完母とかで胸がパンパンに張らない、離乳食等も旦那さんがちゃんとあげれる、オムツや身の回りのお世話ができる、体調不良でも対応できるができるのなら大丈夫だと思いますが上記ができないと難しいと思います😅💦
まだ出産されてないのではっきりとしたことは言えませんが…💦
コロナとかの様子がどうなるかわかりませんが、一緒に旦那さんと子どもさんに着いてきてもらってホテル等で待っててもらうとかじゃダメですか?😣💦
-
ミ
まだ産まれてないからわからないですが、赤ちゃんのお世話が大丈夫なのかが1番心配です😭
今のところではついてきてもらってまで参加するつもりはないので、厳しいかなって思ったらお断りしようかと思ってます!
アドバイスありがとうございます😭- 1月29日

ままり
母乳ではなくミルクが飲めて、旦那さんがオムツ替え、お風呂、離乳食などちゃんとやれるなら1泊くらい問題ないと思いますよ☺️✨
-
ミ
その時の旦那さんの状況によりけりですかね🥺ありがとうございます!
- 1月29日
-
ままり
そうですね!早いうちから、旦那さん1人でも見れるようにしておいたら良いです☺️✨
- 1月29日

みっきー
産まれてからじゃないとわからないですね〜🤔
もしかしたら哺乳瓶断固拒否するかもしれないですし…
ミルクでも大丈夫そうなら全然大丈夫だと思います!
普段から旦那さんが育児していればですが😅笑
-
ミ
そうですよね😭はじめての子供なので友達にも産まれてからじゃないと何とも言えないって伝えてる感じです😂
協力はしてくれると思いますが、仕事で毎日帰りが20時過ぎなので育児に慣れれるかな〜っと不安な面はあります😮💨
ありがとうございます!- 1月29日

ユウ
ご主人がイクメンなら可能かもですが、うちの場合まずそれがなく、長女は哺乳瓶拒否で6ヶ月の頃乳アレ発覚でした😅
そして日帰り距離ですが半年の子供と2人で結婚式出たこともあります💦娘と一緒にと招待された形ですが💦
-
ミ
そうですよね🤔産まれてないのでなんとも言えませが厳しい気がしてます😵💫
赤ちゃんも一緒にきたら?とも言われましたが、1人で赤ちゃん連れて遠出するのも不安です😭
ありがとうございました!- 1月30日
ミ
行けるもんなんですね😮!
ありがとうございます。
すぐ断るのでなく様子見もこめて今は保留にしてもらおうと思います!
うさ
新生児の時から旦那基本的に子どもみれてます!1人目の時は完母で哺乳瓶拒否ミルク拒否で断乳まで預けることができなかったので、本当に哺乳瓶に慣れるのはやっていて損なしです😭😭母乳過多でも出先に搾乳機持っていくと大丈夫ですよ!✨👍🏻
育児自分で全部やるゼェって感じじゃなくて夫婦で一緒に情報共有しながら旦那も育てる感じでいくと、いざという時でも安心して預けられるかなとおもいます!