※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めるし🔰
子育て・グッズ

2歳の息子の発語が不明瞭で心配。療育施設を探している。足立区や周辺市で施設の情報や感想を知りたい。

来月2歳の息子、ハッキリとした発語がありません。
保健師に相談しましたが、3歳までは様子を見るように言われました。
しかし心配なので、近くの療育に通いたいと考えているのですが、
草加市、八潮市、越谷市、吉川市、三郷市で
療育をやっているところはありますか?
足立区でも構いません。

また通われていた方の感想も聞きたいです。

よろしくお願いします☺

コメント

はじめてのマリ🔰

上の子は2歳5ヶ月になりましたっ。まだお話はできないですが、単語はマネして言えるようになってきました。できないものを、親が行動したところで、子供の成長を待つしかないのかなと思い、日々会話や話しかけはしてますが、まわりと比べることは辞めたので気が楽になりましたよっ。もしもなにかあればあったで、そこは受け止めるしかないかな~と。3歳頃までお話ししない子も全然いますしねっ。

saki

うちも来月2歳ですが、ほとんど話しませんよ〜
いくつか単語は出てますが、親にしかわからないものも多いですし😅
幼稚園の未就園児クラスに通ってますが、同じ学年でもまだあまり話さない子もいますし、2歳すぎて少しずつ出てくるようになったという子もたくさんいます。
先生も「3歳くらいになって、突然話し始める子もいるし、ためこみタイプなんだね〜」と言ってました。
実際お友達でも、2歳半くらいまでほとんど話さなかった子がいるんですが、単語が出るようになったと思ったらそこから2〜3ヶ月後には文章で話すようになってました!
健診で相談しても、こっちの言うことがわかって簡単な指示が通るのであれば、まだまだ様子見で大丈夫!と言われたし、そのうち話すかな〜と思っています☺️

まほ

インスタでハッシュタグで検索したら見つかるかもですね!!


ゆっくりでも、もちろんいいのですが
なんでも早いに越したことはないです。
親が楽です☺️

kn_n

うちは上二人とも2歳を過ぎてからしか言葉ほとんど出ませんでしたけど、ほんと誕生日過ぎたあたりからめっちゃ喋りだしました!今は下の子が2語文を少し話すようになったくらいです⭐️まだ心配しなくて良さそうですけどね☺️

ハジメテノママリ

うちも上の子発語ゆっくりさんで、
1歳半の健診でも先生に経過観察と言われて
何度かみてもらいました!
本当ちょっとずーつ増えていって、
少し前から本当に急に、めちゃめちゃ話すようになりました!
みんなにびっくりされるくらい急でした🤣
今じゃおしゃべりすぎてうるさいくらいだし、
余計なことなんでも言ったり真似っこもするので困るくらいです!
インプットの時間が多かったからなのか?難しい単語も一丁前にめちゃめちゃ使います笑

未来花

上の子が言葉が遅く、2歳3ヵ月から療育に通いました。
通っている周りのお子さんもほとんど言葉遅れでした。
家だけでは出来ないことも経験させてくれましたし、周りのお母さんと話が出来たり、担当の先生と相談出来たので良かったと思います。
発達検査も定期的に受けてたので、子どもの成長が見られ、安心材料にもなりました。

上の子に比べたらまだ早いですが、下の子もはっきりと言える単語はあまりないです( ˊᵕˋ ;)
言ってること分かっているし、真似して言おうとする様子もあるので、今のところ療育には行く予定はなく、様子を見ているとこです。

❤︎

越谷市の大袋駅から10分ほどのところに療育教室あります😌

私が行ってるわけではないですが、仲のいい友達のお子さんが行っています。
3歳の子で来年からは幼稚園に通いながら療育にも通うと仰っていました!

  • めるし🔰

    めるし🔰

    ありがとうございます!
    大袋駅、少し遠いので調べていなかったのですが、駅前にも何件かありますね。
    うちの市は療育少ないのでびっくりです😂
    1〜2ヶ月に一回程度の通所だと思うので検討してみます!
    まずは見学に行ってみます☺️

    • 1月30日
ママリ

お子様のこと、心配ですよね。
引っ越しされ新しい土地での療育を見つけるのも大変だとお察しします。

うちは三郷市の発達支援センターに通っています。
三郷市役所向かいの健康福祉会館内にあります。
利用人数が多いようで、なかなか予約も混み合っているようです。

2ヶ月に1度通い始めてもうすぐ1年になります。
約1時間の療育です。
うちの場合は目に見えて良くなるという問題ではないので、通っていてどう変化したのかは感じにくいのですが、子供は行くのを楽しみにしたいるようなので良かったです。

通える範囲でしたら、一度お電話でご相談されてみても良いかと思いますよ。

  • めるし🔰

    めるし🔰

    ありがとうございます!
    三郷なら近いので早速問い合わせてみようと思います☺️
    うちの市は発達支援に力を入れていないらしく、児童支援施設も不正があったらしく最近になって3箇所も認定取り消しされていて、本当に困っていました💦
    貴重な情報本当に助かります!

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

療育に通うには療育手帳が必要になります。保健師さんとは療育については話しましたか?
自治体によって違うのかもしれないですが、発達検査をして医師の診断がないと通えないのでは?
まだ2歳に満たないなら様子見で療育の必要がないと診断されるかもしれないです。
目が合わないとか笑わないとか特に気になることがないなら療育までは考えなくてもいいかもです。

うちの子も2歳3ヶ月頃まで発語は一語もなかったです。ですが今はすごくお喋りです。
当時はかなり心配しましたが、クリスマスにあげたアンパンマンのことば図鑑のおかげで1ヶ月くらいで言葉が増えました。

  • めるし🔰

    めるし🔰

    自治体主導の受給者証が必要な教室や療育施設は医師の診断が必要ですが、
    民間や個人の療育は必要ないですよ。自費ですが。

    療育に通うのは結果的に健常児でも発達に良いことだと思っているので、近隣で探しています。

    発語だけの遅れであれば3歳まで様子を見るのですが、指差しができない、積み木ができない、過集中で一人遊びばかり、食べ物の偏食、人見知りしなさすぎる、私が言語障害等あるので、
    専門家に相談しながら方向性を決めたいと思っています。
    2歳とはいえ早生まれなので、このままだと幼稚園入園が厳しいというのもあります。

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育が悪いとは思ってませんので気分を害されたならすみません。

    発語以外でも気になることがあるんですね。
    それなのに市の保健師さんは様子見としか言わないんです
    ね…
    まぁ、実際親戚が小児医療で働いてますが、3歳までは医師でも診断がつきにくく、様子見と言うことがほとんどだそうです。


    私の所では心理士さんを紹介して頂いて面談や検査をしてもらいました。うちの子も言葉遅れだけではなかったので、検査した所様子見でもいいけど支援を入れた方がいいということで市の方から説明を受けて申請書類等提出、療育手帳発行、福祉の職員と面談し、子供に合った施設を紹介してもらうという流れでした。

    病院で検査は受けていないので施設利用は期限付きとなってます。診断書があれば期限なし。
    私の地域では民間であれ、療育手帳は必須でしたよ。

    集団が苦手なら個別でなく小集団のところ、運動面に遅れがあるなら運動に力を入れてるところなど施設ごと特性があると思うので、まずは通いやすい範囲に絞って、お子さんに合いそうな方針の施設を検索してみてはどうですか?

    • 2月1日
  • めるし🔰

    めるし🔰

    自治体の保健師からも3歳になるまで診断がつかないのでそれまで様子を見るようにとしか言われず、それ以上の対応や情報提供はありませんでした。
    それだと幼稚園の面接(11月)に間に合わないので困っています。
    療育について積極的ではない自治体なので、情報提供はありませんでした。自治体主導の発達支援センターのようなところがありません。

    その為未診断の2才児が療育サービスを受けられるところを、通いやすい範囲で探しております。

    質問が分かりづらくて申し訳ありませんでした。

    • 2月2日
ママ

私も三郷市の発達支援センター通ってますよ!
1〜2ヶ月に一回希望であれば
最初は
無料の発達支援センターがいいと
思います!
私は発達支援センター2ヶ月に1回
三郷市の療育に週3回通ってます!

  • めるし🔰

    めるし🔰

    三郷市の発達支援センター良さそうですね!
    近隣の市は療育に積極的で羨ましいです😂
    三郷市の療育というのは民間ですか?
    民間でも良さそうなところが沢山あって気になります。
    うちの市はコペルともう一箇所くらいしかなくて💦

    • 2月2日
  • ママ

    ママ

    スタッフの方も親切で優しいです☺️
    民間もあると思います!

    補助金もあり毎月4600円で
    通えてます!世帯収入によります。
    療育施設かなり少ないんですね😭

    • 2月2日
ちゃき

大瀬か南川崎の辺りにコペルがあった気がします。
でも、1歳11ヶ月ならしゃべらない子はわんさか居ますよ!
上手に喋る子は目立ちますから気になるでしょうけれど