※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝ぐずりは月齢が進むとおさまるでしょうか。寝かしつけの方法に悩んでいます。

寝ぐずりは自然となくなっていくものでしょうか。
これまで昼夜とも抱っこで寝かしつけだったのですが、横抱きを嫌がり反り返ってギャン泣きするようになったので、今はベットでトントンで寝かせています。それでもギャン泣きの末、疲れて眠る感じです。ちょっと早めにだったり遅めだったりで寝かしつけのタイミングを変えてみたもののいずれにしてもベットに置いた時点でギャン泣きが始まります。夜は泣かずに寝てくれることもありますが昼間は泣き方が激しく夕寝は結局抱っこで落ち着かせてそのまま寝ることが多いです。この寝ぐずりは月齢が進むとともにおさまってくれるものでしょうか。良い方法があれば教えてほしいです!

コメント

もな👠

縦抱きはだめですか??😳💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    縦抱きにすると最初は泣かないのですが、抱き方が悪いのかそのまま寝れなくってそのうちに泣き出してしまいます🥲

    • 1月29日
はじめてのママリ

大丈夫です、無くなりますよ!
抱っこでしか寝なかった長女ですが、今や親が寝たふりしてると勝手に寝ます。
月齢が進むと収まるんだなと思っています。
子どもの泣き声は聞いてるのが辛いですよね。
4ヶ月の頃は睡眠退行する時期でもあるので、程々に息抜きしながらやっていきましょう💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    その言葉を聞いて少し気持ちが楽になりました。
    もう抱っこでもベットでも泣くならしょうがないと思いながらトントンしてましたが、あまりに激しく泣く時はちょっと大丈夫かな?と不安になってしまいました🥲程々にがんばります!

    • 1月29日
deleted user

うちの息子は、横抱きで泣く時 縦抱きにしてスクワットすると落ち着いて寝る時もあります♪ 疲れてる時は、余計にぐずります💦 ネットに乗っている 赤ちゃんの活動時間をめあすに、寝かせています!いずれにせよ、うちの息子は昼間も夜も夜中以外は 抱っこじゃないと寝ないですけどね💦 周りに聞くと、1歳半くらいには、抱っこじゃなくても寝るようになるみたいです!いましか抱っこできないから、出来るだけ沢山抱っこしてます◀︎♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    うちも疲れすぎてるんですかね💦そうですよね。抱っこできるのもいまのうちかーと思いながら大きくなるのをまってみようと思います!

    • 1月29日
  • deleted user

    退会ユーザー


    少しずつ活動時間が伸びて昼寝が少なくなり、寝ぐずりも落ち着くと思うので それまで 活動時間伸びろーー!と祈りながら頑張りましょ💦🤣

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

抱っこ布団ごと抱っこして寝かせてそのまま下ろすやり方とか、授乳クッションなどを使って抱っこされてるような包まれてるような体勢にして寝かせるやり方とかしてました!

あとは普通に抱っこで寝たら下ろすときに体を密着させて覆い被さる感じで置いて手を抜いて最後に体を離すとけっこう成功率高かったです。

でも結局は添い乳が1番楽でした😂

うちの子は月齢進むごとに収まりましたよ✨いろいろ試してみて頑張ってください!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    今日まさに抱っこ寝で密着させておろしてみたのですが、最後の手を抜くときに見事に目覚めてくれました😂まだまだ修行が足りずです😂
    月齢進むとおさまってくれるときいて気持ちが楽になりました🥺試行錯誤がんばります!

    • 1月29日