
昨日夜中に胃腸炎で吐いたが、朝から吐かず、下痢もない。明日から普通に食事してもいいか不安。整腸剤を飲んでいるが、お粥の量について迷っている。
昨日の夜から夜中にかけてずっと吐いてて
救急行って胃腸炎と診断され、
吐き気止めと整腸剤をもらいました
結局そのあと吐かないで寝てくれたので
吐き気止めは使わずにいます!
朝起きてから水分スプーンいっぱいから
スタートして何回かやっても
吐かなかったので徐々に徐々に増やしていき
お昼には子供用のコップ半分くらいの量を
何回か飲んでるのと、お粥をいつものご飯量の半分も
食べれるようになりました。
それを食べても飲んでもまだ吐いてないです。
今日はまだ一回も吐いてないのと、
下痢はまだ一度もでてません。
熱も出てないです。
夜にまた吐くことってあり得ますかね、、?
下痢してないですがうんちも出てないです。
このまま吐かないで
下痢もなかったら明日から普通にいつも通りの
食事でいいんでしょうか。。?
あと下痢無しで終わることってありますか?
整腸剤は朝昼晩もらってるので
朝昼と飲み終わってます!
夜もお粥をいつもより半分の量で
終わらせた方がいいのでしょうか?
それだと足りないと泣かれて、、、
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
夜になって吐く可能性はあります。
胃腸炎は必ずしも下痢があるわけじゃありません。
下痢なしで終わることも十分ありますので下痢を目安に普段の食事に戻すのかの基準にはなりません。
欲しがるなら普段の量あげて大丈夫です。
はじめてのママリ🔰
なるほど、、、
普段の食事に戻すには
何日くらい経ってからが
いいんでしょうか。。?
はじめてのママリ🔰
胃腸炎は体から菌が出切れば嘔吐や下痢は止まるので吐き気どめを飲まずにとにかく吐かせるなら2-3日で嘔吐は治るのでその辺りから徐々に戻してOKです。
吐き気どめを服用しながら治すなら菌が出切るまでに1週間以上かかるので2週間経ったくらいから戻す
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭