
コメント

あや
横浜市に住んでます😊
認定変更ですよね!
期限が近くなる位でもうすぐ終了ですよっていう通知書は市から送られてきて、延長する場合の必要書類の案内が来ると思います。
ただ結構遅いので、先に自分で確認して用意したほうが早いかもしれないです😂

退会ユーザー
同じ横浜市在住です。
産前産後要件で入園して認定期間を過ぎた後は、退園するor仕事復帰する のどちらかだと思うのですが、違うんでしょうか?
育休証明や園長意見書の提出などで育休中も上の子を預けられるのは、就労要件で入園→就労→妊娠→産休育休中の場合だけかと…。
違ったらごめんなさい。
-
ままり
それだと産前産後で認定されてるから仕事復帰したところで辞めないといけない気がするですが…
来年度の申し込みする時に区役所で確認して申し込みしたんですが😭
実際に産前産後要件使ってる方身近にいらっしゃいましたか?- 1月29日
-
退会ユーザー
産前産後要件で入園後、就労要件に認定変更をすれば、退園せずに済みます。ただし、就労要件に変更したら、育休を切り上げ仕事復帰をしないといけません。
過去の質問を調べてみたのですが、区によっては、産前産後で入園→必要書類提出→育休延長可能となる場合もあるみたいですね!産前産後で入園出来るならば、おそらく激戦区ではないと思うので特別な措置なんだと思います。
大変参考になりました。
ありがとうございます😊- 1月29日

ままり
下の子の育休中である証明を出せば大丈夫と区役所で言われましたよ😌
どこの横浜市もその対応は同じだと思います
激戦区の場合はそもそも産前産後要件では入園ができないのでそこまで話がいかないと思います。
私の地域も激戦区な方ですが穴場の保育園だったので通ったんだと思います…!
ままり
認定変更って言うんですね!
わかりました😌先に確認するようにします
一応送られてくるって言うのは安心しました(笑)
教えてくださりありがとうございます!