
コメント

退会ユーザー
公務員は民間の方と違って2人目でも3人目でも連続とか関係なく産休はお給料、育休は給付金出ますよ🙆♀️✨

はじめてのママリ🔰
看護師ではないですが、地方公務員で3人連続で育休を取っていますが無休の期間があっても産前産後の給料と賞与と育児休業手当金は出ます☺️ただ私は残業代が無い職種なのでほぼ同じ額でしたが残業代がある職種だと下がる可能性はあります。また2人目で産前産後が4〜6月に被ったので9月の改訂で月7万上がったので手当ても9月以降は増額されました。あとは元々休日には手当てが出ないので月によって入金額も多少変わってきます💦
-
うー
回答ありがとうございます!無休の間があっても大丈夫ということで安心しました🥺
残業代がある、ないに関しては一人目と二人目の間に復帰しなくても二人目のもらえる金額に関係することですか?
無知ですみません💦- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
ママリで見たら復帰しなくても関係すると書いてある人がいましたが、私は残業代が無いのでよく分からないです🙇♀️
- 1月28日
-
うー
残業代が絡んで減額、増額が知れただけでもありがたいです🙇🏻♀️ありがとうございました✨✨
- 1月28日

はじめてのママリ🔰
私は1人目、2人目連続育休中ですが、ちょうど3〜6月付近で産休だったため、1人目2人目で手当ての額は減りました。
-
うー
回答ありがとうございます!差し支えなければ、、ですが、2ヶ月の1度の支給で数万円ぐらい少なくなる感じですか?💦
- 1月29日
うー
回答ありがとうございます!
そうなんですね✨ちなみに、二人目までなら、一人目と金額変わらずですかね?😣
退会ユーザー
私はもともと残業代多かったので、標準報酬額が決まる4〜6月に産休がかぶったことで2人目は育休手当の額減りました😭💦
うー
4〜6月に産休が被ると育休手当が減ることを初めて知りました💦教えていただいてありがとうございます🥺
退会ユーザー
逆に上がる方もおられるんですけどね🥲💦
残業代多くもらってる人は下がりやすいと思います💦
うー
そうなんですね!知識を教えていただきありがとうございました🙇🏻♀️
一番初めに回答していただいたのでベストアンサーにさせていただきました✨