
友人との距離を置きたい理由や方法について相談中。育児や考え方の違いで会うのが難しくなり、親に対する感情もあり。距離を保つ方法を知りたい。
友達との距離を置きたい…どうしたら自然に距離が置けると思いますか?アドバイスください。
大学からの友人で、家も近所、子どもが産まれたのも1ヶ月違い、持ち家に住み出したのも同じくらいの友人がいます。
子どもが3.4ヶ月くらいの時から家を行き来し合う仲なのですが、、、
コロナワクチンに対する考え方や育児に対する考え方がかなり違って、会うのしんどくなってきました。
わたしの子どものほうが1ヶ月ほど産まれるの早かったのですが、成長は向こうの子どものほうが早いです。
寝返りも寝返り返りも両方向できるらしいし、方向転換もズリバイも向こうはもうしそうでした。
別に七ヶ月なったばかりだし、まだ焦ってないのですがちょっとその子が来ると気にしてしまうので…
せめて週に一回くらいなら良いのですが、暇な日は毎日なので🥲
親に育児に使う物とかなんでも買ってもらうところも、考えが合いません…
言わないですが、えーと思ってます😂
車も半分以上お金出して貰って買ってます。しかもお金ないわけじゃないのにです。
なんか、、もう30なんだし親にお金出させるの…って思ってしまいます(これはわたしの個人的な感覚です、批判いりません)
向こうの家にもう私はかれこれ一ヶ月は行ってません。
なんかちょうど良く距離を置ける方法知りませんか?😅
コロナでいいですかね?
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント

オリ𓅿𓅿𓅿
考え方が合わないとしんどいですよね😅
コロナを理由にしてもいいと思いますが、気にしすぎたのなんだの言われそうですね😅

はじめてのママリ🔰
どっちかが育休中なら復帰したら生活サイクルも全然違うので接点なくなりますけどね🤔
どちらも専業なら適当に理由つけて断り続けてれば普通の人なら空気読むかなと思います😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
どっちも育休中です😮
あ、そうですね!たしかに!!笑
もうちょっとの辛抱ですよね👏
最短今年の7月ですね…!
ちょくちょく断ってこうと思います😅- 1月28日

はじめてのママリ🔰
お金のことに関してはもう個人の価値観ですよね💦各家庭によって経済状況も違いますし、甘えれるなら甘えても別にいいんじゃないって思います。
コロナ流行ってきたから、落ち着いたらまた会お〜
ぐらいでそのままフェードアウトでいいかなと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうなんです、価値観です😅
お母さんが買って持ってきてくれるからオムツ換えるの我慢してたりするので…え?って思います😇
ここはでも甘えられるならいいとこですもんね。どう言っても僻みとしか捉えられないし言わないですが😶
その作戦で行こうと思います👌- 1月28日

はじめてのママリ🔰
コロナが理由でいいんじゃないですか?
コロナに対する考え方の違いがわからないので何とも言えないですが、もし気にしすぎとか言うような相手なら、主人がコロナ気にしてるからとか主人の会社でコロナの人出たからとかでどうですか?
あくあで、主人のことにので私に言われてもどうなもなりませんスタンスで😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱりコロナですよね😶
考え方正反対です😇
私は慎重にって感じで向こうは大丈夫でしょな感じです!
なるほど!!!
主人がっていい作戦ですね☺️
しつこかったらそれ言おうと思います!- 1月28日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ほんとしんどいです…
私は割とちゃんとしたい派?で、量とか保湿とか調べまくって寝かしつけも…って調べまくる派なんですがその子はなんというかいい意味でも適当?というか😂とにかく私と考え合いません🥲
その通りなんです!妊娠中もコロナで会うの断ったことありますが、その子臨月に映画見に行ってたくらいでした😱
ワクチンも打ちたくなくて打ってないらしいです。
コロナはもう収まるらしいよ、とかワクチンのおかげで減ったわけじゃないよねとか悩みに悩んで授乳中に打ったわたしの前で話してきて苛立ちます😇