
コメント

*haru
三兄弟いのやまに通ってます!
認定こども園なので
仕事してる方も多いですよ!
1号認定の子とクラスは一緒ですが
2号認定の子たちは
そのまま降園まで預かりはあるので😄
3歳からということで
満3歳枠からということですかね?🥺
行事に関しては
保育園よりは多いと思います
平日に音楽会があったり
造形展があったりします🔆
*haru
三兄弟いのやまに通ってます!
認定こども園なので
仕事してる方も多いですよ!
1号認定の子とクラスは一緒ですが
2号認定の子たちは
そのまま降園まで預かりはあるので😄
3歳からということで
満3歳枠からということですかね?🥺
行事に関しては
保育園よりは多いと思います
平日に音楽会があったり
造形展があったりします🔆
「行事」に関する質問
小学校中学年以上なら親御さん知らない家に遊びに行く、来るはたいした親も気にしてないですか? しょっちゅう家に遊びに来る子いますが行事で保護者に会ってもその方は仲良い方しか話していない感じです。
11月に女の子を出産する予定なのですが、お宮参り、お食い初め、初節句と行事が続くので相談です! 私の実家はかなり田舎で、「本家」とかいうワードがいまだに出るような家です💦 昔のしきたり?で、行事によってどちら…
2歳差くらいで上のお子さんの幼稚園の行事に一緒に下の子を連れてっていく方、大変ですか?また連れて行けない行事とかありそうで、そんな時は下の子どうしてますか?行事休めれますか?ちなみに親には預けれないという設…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ひーまま
ご返信ありがとうございます!
平日の行事参加はどうにかなりそうですが、PTAのようなお仕事とかもあったりするんですかね🙄?
2号認定だと、保育料が無償化となるのは満3歳からでなく翌年からですか🙄?
質問ばかりですみません💦
*haru
各クラス1名役員さん、
アルバム作成係などありますが、
集まったりするのは
コロナ禍なのでないですよ!
秋祭りがあって
役員さんは
そのお祭りの受付などやったりはありますが、
そんな大変ではないです🥺
たしか、満3歳から無償ですよ!
なので
保育園の2歳クラスから
誕生日が来た子で、
時短のお仕事のママさんたちは
幼稚園の満3歳のクラスに
異動させる方もいます🥺