
コメント

*haru
三兄弟いのやまに通ってます!
認定こども園なので
仕事してる方も多いですよ!
1号認定の子とクラスは一緒ですが
2号認定の子たちは
そのまま降園まで預かりはあるので😄
3歳からということで
満3歳枠からということですかね?🥺
行事に関しては
保育園よりは多いと思います
平日に音楽会があったり
造形展があったりします🔆
*haru
三兄弟いのやまに通ってます!
認定こども園なので
仕事してる方も多いですよ!
1号認定の子とクラスは一緒ですが
2号認定の子たちは
そのまま降園まで預かりはあるので😄
3歳からということで
満3歳枠からということですかね?🥺
行事に関しては
保育園よりは多いと思います
平日に音楽会があったり
造形展があったりします🔆
「幼稚園」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ひーまま
ご返信ありがとうございます!
平日の行事参加はどうにかなりそうですが、PTAのようなお仕事とかもあったりするんですかね🙄?
2号認定だと、保育料が無償化となるのは満3歳からでなく翌年からですか🙄?
質問ばかりですみません💦
*haru
各クラス1名役員さん、
アルバム作成係などありますが、
集まったりするのは
コロナ禍なのでないですよ!
秋祭りがあって
役員さんは
そのお祭りの受付などやったりはありますが、
そんな大変ではないです🥺
たしか、満3歳から無償ですよ!
なので
保育園の2歳クラスから
誕生日が来た子で、
時短のお仕事のママさんたちは
幼稚園の満3歳のクラスに
異動させる方もいます🥺