![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳半で色が分からないことに不安を感じています。子供の言葉が理解しにくく、孤独で辛い日々を送っています。小児科で相談したいと思っています。
皆さんのお子さん、何歳で色がわかるようになりましたか?
息子は喋るのがまだあまり上手じゃないのもあるのかはっきり言えるのは赤だけだから、何色?って聞いたら何を聞いても赤と言われます。
2歳半で色が分からないのはやばいんでしょうか、、
喋るのも本人はお話してるようですが何を言ってるかわからないことが多く、私も子どももイライラしたり呆れてしまったりしてしまいます。
ママ、パパ、ばーば、ちーちゃん(妹)あーちゃん(あやちゃん姉)もも(犬の名前)はききとれますがあとはもう何となくわかる言葉ばかりです、それと1人でベラベラ喋ってますが本当に何を言ってるか分かりません。。
市にも何回か相談しましたが3歳までは分からないといいたらい回しにされています、小児科でも相談できるのでしょうか。
このご時世、出かけることも出来ず人と会うことも話すことも無い専業主婦の妊婦は本当に孤独で辛くなります。
子どもも私といるの楽しくないだろうなと毎日笑えないししんどいです。旦那が帰ってから遊んでくれるのでそれが唯一救いなくらいで、私だけではないのはわかっていますが、育児も上手く出来てない喋れないのは私のせいなのかな。障害があるのだろうか。
毎日なかなかメンタルやられますね😭
質問と相談が混ざってすみません、
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 5歳7ヶ月)
![P](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
P
1歳9ヶ月で赤だけわかります!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
長男は3歳すぎてからしゃべるようになったので、色もその辺で答えられるようになりました。
2歳後半では赤、青、黄色はなんとなく分かっていたっぽいですが...
![しんぐるママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しんぐるママリ🔰
うち今だに下の子(男の子)なんて言ってるか分からない言葉いっぱいあります☺️
色は赤青黄色ぐらいしか確実にわかる物はないです😂
私は別にやばいと思ってません☺️
いつか喋るし3歳までは様子見でいいやーって思ってます☺️
![となりのトトロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
となりのトトロ
2歳には色わかってましたが、まだまだ手づかみ食べ、ストロー飲みなので興味が色々なんだと思いますよ(^^)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
1歳5ヶ月から
赤、青、黄色が言えました。
色を認識したのは1歳ちょうどくらいからだと思います😊
個人差があるので大丈夫だと思いますよ😌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
色はわかってるけど言えないのか、色も分からないのかどちらでしょうか?
例えば分かってて言えないのと、分からないし言えない、というのは大きな違いがあります。
例えば1歳半検診では、指さしで答えるようなテストがあったと思いますが、どうでしたか?
物の名前、色の名前含めて指さしができないようなら、少し心配なので発達検査をしてもらえる病院を探されると良いかなと思います。
もし指さしはできるようなら、もう少し様子見でも良いと思いますよ☺️
![ひかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひかり
1歳3ヶ月頃には、赤、青、黄色は聞けば指差しできて、わかっていました。
言えるようになったのは、1歳7ヶ月頃です☺️
その頃には10色以上わかっていました。
コメント