※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳児の水筒について、直飲みに切り替えたらこぼしやすい。白い水筒で慣れるか、トイストーリーのタイプで慣れさせた方がいいでしょうか?ありがとうございます。

3歳児の水筒について質問です。
最近外出用の飲み物をストローマグから直飲みに切り替えたのですが、傾け具合が慣れないようで高確率でこぼします。

350mlで軽いので、画像にある白い水筒で慣れてほしいのですが、こぼしてうまく飲めなかった子でも何日かして慣れていきますか?

もしくは画像のトイストーリーのタイプで慣れさせた方がいいでしょうか?
470mlで重そうで持ち歩きたくないなぁとまだ家で眠っています😂

コメント

はじめてのママリ🔰

こちらが470mlの水筒の飲み口です

deleted user

下のに似たを使ってます
最初はどうしても傾けすぎて咽せたりこぼしてたりするので一緒に支えてが教える持つ角度を教える事が必要ですが何回かしたら慣れます👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、下のタイプでも最初からうまくいくわけではないのですね!
    コツを掴むまでしばらく教えていきたいと思います♪

    • 1月28日
いちご

2歳4ヶ月から470mlの重い方のを使ってます!

飲むときに一気にグイッと傾けちゃって溢れちゃうんですかね?
息子は慎重なのか傾けてから出ない時とかに更に傾けて飲めるように自分で調整してますね😊
もともと一歳10ヶ月頃から私のマネして100均のウォーターボトルにお茶入れて飲んでました。
透明だから中身が見える分そこで飲み方習得出来たのかと思います!
娘さんは中身が見えない分まだうまく飲めないのかもしれません🙌
角度を毎回教えてあげると感覚掴めそうですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    重さも慣れですかね〜
    いつもリュックにあれこれいれて重くて😂

    そうです!傾け過ぎで溢れます💦
    わぁ〜2歳で上手に飲めるんですね!すごい👏

    もう少し教えて様子をみたいと思います😊

    • 1月28日