![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
確定申告で大丈夫です😊
保育料も所得の区分が幅広いので必ずしも下がるというわけではありませんが、下がる場合は9月からですね😌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
確定申告で大丈夫です☺️保育料は9月から変わります。ただ階層ギリギリの所にいると下がらない可能性もありますが💦
お子さんはどちらの税扶養にいれていますか?はじめてのママリ🔰さんの方に入れたら来年は非課税になります。旦那さんの方に入れたなら、旦那さんが児童手当の所得制限にかかる、会社の家族手当の条件が税扶養、住民税非課税になる位の収入(男性で非課税はあまりいないと思うが…)なら旦那さんに入れた方が良いと思いますが、そうでなければ何のメリットも無いのではじめてのママリ🔰さんの方にいれると良いと思います。社会保険の扶養とは関係ないので。
-
はじめてのママリ🔰
夫の扶養にいれてます!
夫の会社から子供の家族手当もらっているのでこのままにしときます💦条件とか会社に確認してほしいけど、旦那そういうのしないんで諦めます🤦♀️色々親切に教えてくださりありがとうございます😊- 1月28日
はじめてのママリ🔰
九月からなんですね😭ありがとうございます!