※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんが夜中に何度かミルクを飲んで起きることがあり、朝長く寝ている場合、起こす必要はありません。生活リズムは個々に異なります。

生後2ヶ月、いつも夜21時ごろミルクを飲んで23時ごろ寝付きます。
その後2回くらいミルクで起きて、
今、朝11時、まだ寝ています…
起こした方がいいですかね?
朝なかなか起きないので夜もなかなか寝ないんでしょうか💦
2ヶ月の生活リズム、管理されていますか?

コメント

ままり

生まれてすぐから、朝は一度必ず8時までに起こして、朝日浴びさせてました😊
そのおかげが2ヶ月頃には生活リズムできてきて、楽です👍

あさき

朝は決まった時間に起こしてあげるだけで変わると思います!
最初は生活リズムできるまで大変だと思いますが、その後が本当に楽ですよー😌
うちは夜の20時頃寝て、朝の7時ぴったりに起きるようになりました👶🏻✨
私も生後2ヶ月くらいから生活リズム意識しました‪‪☺︎‬

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    むりやり起こしてあげたほうがいいんですね💦
    今までカーテンあけるだけだったので、ちょっと起こすようにしてあげたいと思います😅
    さきほど👶ムニャムニャ言い出したのでオムツ替えて起こしました!笑

    • 1月28日
  • あさき

    あさき

    昼間そんなに寝ててくれるんですねー!!すごいです✨
    そうですね…
    その子によって変わるから一概には言えないですが、夜にしっかり寝てほしいならリズムつけた方が今後のことも考えると楽かなーと思います😌✨
    とりあえず朝だけ決まった時間に起こして、日光にあててあげるだけでも違ってくると思います🤍

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1日のトータルで見るとけっこう寝るタイプだと思います!
    今日は6時に起きたのでちょっと窓の外見せて朝だと認識してもらいました✨
    1時間ちょっと起きてましたが、その後また今まで爆睡してます😱笑
    ちょっとずつリズム作っていきます…😅

    • 1月29日
もか

今まさに同じ悩みをもっててびっくりしました!
18時風呂、授乳、ちょい寝、21時から本気で寝かしつけ、寝ぐずり、就寝23-11時です🤣
私も朝少しずつ早起きさせていきます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まっったく同じですね😭!
    風呂の時間とちょい寝が分かりすぎて笑えてきました🤣
    今日は6時に起きたので1時間ほど頑張ってもらいましたが、その後爆睡、今も寝てます😭
    たぶんまた夜23時まで寝ないな…
    ほんとちょっとずつ頑張っていきましょう〜!!

    • 1月29日