※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
riho
お金・保険

医療費控除のやり方が分からず困っています。出産で対象になるので、教えていただける方いますか?

医療費控除のやり方について。

去年出産があったので、医療費控除の対象になるので
やろうと思うのですが、1人目2人目の時はやらず・・・
調べてもやり方がいまいち分かりません🥲

どなたか分かりやすくやり方教えて頂ける方
いらっしゃいませんか🥲

コメント

ままりな

◎これまでの医療費明細を用意しておきます。医療機関・かかった人ごとに分けておいたり計算しておくと楽です!

◎旦那さんの確定申告で医療費控除をする場合、源泉徴収票が必要です。源泉徴収票が届いたら、税務署に直接行ってやるかインターネットのetaxで作成・郵送することができます。

10万ギリギリ出るとかくらいだと、数百円〜数千円しか返ってこないので、手間を考えたら割りに合わなくてしない人もいます。

医療費15万の場合
150000-100000=50000
所得税率23%(所得695〜900万)
の場合、11500円の還付です。
所得税率20%(所得300-695万)の場合は10000円の還付になります!