
ジュニアNISAで運用している方に、いつ頃おろす予定かを伺いたいです。息子の240万円を運用しており、一時は400万円近くまで増えましたが、現在は320万円ほどに減少しています。長期運用の魅力とリスクについて悩んでいます。皆さんの考えを教えてください。
ジュニアNISAで運用続けてる方!
いつごろおろすつもりですか?
息子の3年分の240万を運用してます。
一時期400万近くまでなりましたが、今回のごたごたで一時320万ほどまで下がりました😇
元々は必要になるまで置いておくつもりでしたが、今後何が起こるかわからないよなーと思うようになりました🤔
400万くらいでも、+160万ですし、十分なのかなと。
いや、けどやっぱり長期運用こそ醍醐味!と思ったり、いざ使う時にマイナスの可能性もあるんだよなと、、いろいろ考えてしまってます😂
みなさま、どうするつもりなのか教えてください🙇♀️
- なっぴ(1歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
学資保険を優先させて使い、大学資金がどれくらいかかるかによりますが、優先順位は1番後にする予定です。
さすがにこの先10年以上置いておいてマイナスにはならないかなと思ってます。

ままり
運用してます🙋♀️
うちも上の方と同じく、現金化の優先度は1番低いです。
おろすにしても今ではないかなと思いますね🤔もう少し経てば徐々に上がってくると思うのでその頃が良いかと思います。

はじめてのママリ🔰
元々なくなっても良いお金なので売却の予定はありません。
大学費用は別で用意するつもりです。
18過ぎて特定口座に移管されてもそのまま運用して欲しいと思っています。

ママリノ
18歳過ぎても解約したら、利益全額に課税されるわけじゃないです。
ジュニアNISAで得られた利益分は非課税のままで
その後、それ以上に増えた分のみに課税です。
ジュニアNISA終了時点でマイナスは考えづらいですが、もしマイナスならそのまま課税されても運用を続けます。
コメント