※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
でっで
子育て・グッズ

次男の血液検査で卵白アレルギーのクラス2が判明。医師は気にする必要なしと伝えたが、不安が残る。クラス2は重症ではないが、将来的に卵を食べられるか不明。上の子とは違うため不安がある。

卵白アレルギーについて教えてください😥
4ヶ月の次男の肌荒れが酷かったのでアトピーかどうかを調べるために血液検査をしました。
結果、卵白がクラス2と言われました。
医師からは、「卵白アレルギーが少しあるかな?でも気にするほどじゃないから。離乳食の卵はゆっくり進めて下さい。1歳くらいからでもいいし。」
と言われました。
帰ってきて調べてみるとクラス2でもアナフィラキシーを起こす人もいるとか書いてあって不安になってしまいました💦
もちろん離乳食など気をつけるつもりですが、クラス2ってそこまで酷くないって認識でいいんでしょうか?💦
将来的に普通に卵食べられるようになるんでしょうか?

上の子はアレルギーなかったので、なんとなく下の子もないだろうと思っていたので不安になってしまって😢

コメント

りい

上の子が2歳で同じく肌がガサガサしてて
7ヶ月の時に検査したら卵白2
卵黄1 犬2でした
黄身を1日1gを週3食べさせて
徐々に食べる回数を増やしたり
gを増やしたりして
1歳半からは加熱してたら
食べさせてokがでたので
普通に食べさせてます!

  • でっで

    でっで

    普通に食べられるようになってるんですね☺️
    私も離乳食は少しずつゆっくり進めていきます!

    • 1月28日
💙🩵🤍

うちの息子が卵白2でした!

1歳過ぎに親子丼の半熟卵を食べて
お腹に蕁麻疹、嘔吐で検査した結果
アレルギーが判明しました😅

そこからは
火がしっかり通っているものを
少しずつ与えていました!

2歳半の頃に私の卵かけご飯を
こっそり食べてしまいましたが
アレルギー反応は出ず
普通に生卵も食べれるようになりました👍

  • でっで

    でっで

    生卵も食べられるようになったんですね✨
    それを聞いて少し安心しました😌

    • 1月28日
はな

皮膚に湿疹があったりするとアレルギー反応が強く出たりするので皮膚を綺麗な状態にして少しづつ試すのが良いと思います💦
うちの息子がアレルギーありますがでっでさんが調べてる項目のアレルギー全部クラス5とか6でありました😅
でも今じゃ全然平気です😊

  • でっで

    でっで

    皮膚の状態も関係あるんですね💦
    離乳食がスタートするまでに、今ある肌荒れをしっかりケアします💦💦
    全部数値が高かったんですね😥
    でも今は平気とのことで気が楽になりました☺️

    • 1月28日
  • はな

    はな

    大きくなると大丈夫ですよ😊
    息子はオボムコイドクラス5、卵白クラス6で、同じ空間で卵料理しただけでアナフィラキシー起こしてたのに小学2年生の時には卵かけご飯食べて平気になってました😂

    • 1月28日
  • でっで

    でっで

    同じ空間にいただけで😥💦💦
    そんなに酷かったのに卵かけご飯が食べられるようになるなんて✨✨
    そのお話が聞けて、不安が凄かったんですが安心できました☺️💕

    • 1月28日
  • はな

    はな

    アトピーが凄くて皮膚が湿疹だらけの時は軽くアレルギーが出ますが死ぬ程じゃないのでエピペンも使わなくても平気になってます😊
    少しならアレルギー出ても食べさせてないと子どもが大きくなって卵食べたらアレルギーが出る。調子悪くなる。と自己暗示にかかって数値無いのにアレルギーが出る事があるみたいで姪っ子はアレルギー数値無いけど卵食べたら吐いちゃいます😅

    • 1月28日
  • でっで

    でっで

    自己暗示からアレルギー出ることなんかあるんですね😥💦💦
    徐々に慣らして普通に卵が食べられるようにしてあげたいと思います💦
    とりあえず今はスキンケア頑張ります!

    • 1月28日
  • はな

    はな

    スキンケアは本当に大事なので保湿はめちゃくちゃした方が良いです🥺
    うちは息子が4人居ますがアレルギーとアトピーがあるのは長男だけで他の子は何にも無いので不思議なんですけどね😅

    • 1月28日
  • でっで

    でっで

    長男はアレルギーは全くなかったですし、肌も弱くなかったので保湿などもそこそこだったんですが…
    次男は肌弱いしアレルギーも判明したし…
    兄弟でも全然違うんですね😭

    • 1月28日
りぃ(26)

娘が
卵黄1
卵白3でした!

1歳からまずは黄身、耳かき1さじから始めましたが反応はなく
1歳半の時に負荷検査をして
2歳の時にはもう生卵以外なら(半熟ok)大丈夫になりましたよ!

  • でっで

    でっで

    卵は1歳から始められたんですね!そして2歳で半熟OKにまでなったんですね😌✨
    食べられるようになるみたいで安心しました😊

    • 1月28日