
育休延長の条件について相談です。1歳半まで延長可能か迷っています。誕生日までの1ヶ月半でも延長できるでしょうか?
育休延長について教えて下さいm(_ _)m
5月17日産まれの末っ子を申請当初は
4月入園するつもりで申請しておりました。
しかし今になって入園させるか迷っています
(離乳食を全く食べない、コップ、マグも無理
ミルクも哺乳瓶も拒否だからです)
育休は3月末で切り上げ4月復帰の予定で
4月入園の申し込みをしていました。
4月は入園不承諾通知を受け取り延長申請して
5月も入園不承諾通知を受け取れば1歳半まで
育休延長ってできるのでしょうか?
せめて誕生日までの1ヶ月半でも延長できれば
少しは安心かなと思っているのですが…。
- Ayana(3歳10ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
延長は1歳半までとりあえずできるので大丈夫だと思いますが途中入園が出来ないと厳しいのかなと思いました🥲

はじめてのままり
4月入園でも最初は慣らし保育ありますよね??
3月末育休切り上げると慣らしがきつくないですか?
中には6ヶ月とかでも保育園預ける方いるので
哺乳瓶でミルクさえ飲んでくれたらアリかな、と思いますけどね。
4月も5月も不承諾通知受け取れば延長はできると思いますよ。
職場が育休延長オッケーでしたら。
法律上は延長オッケーですがうちの職場は育休延長ダメなので😂
-
Ayana
コメントありがとうございます!
一応シフト制なのでお休みは貰えます
なので無収入にはなります🥺
上の子達は生後半年前後で預けたので
預けること自体に抵抗はないのですが
離乳食もミルクも全く受け付けないので
半日預かりか、途中で授乳に行かなくては
いけないかもしれないんです😭
一応職場は延長OKですが
介護職で人手不足なのでいい顔は
されないと思います、、、- 1月28日
-
はじめてのままり
離乳食もミルクも全く受けつけないなら厳しそうですね。
半日預かりとかならいっそ延長したいですね😱- 1月28日

ママリ
入園不承諾通知があれば、育休は延長できますよ😊
ただ、途中入園は厳しいかなと思います😢
私も4月から下の子を保育園にいれますが慣らし保育中になんとか頑張ってもらいます💦
-
Ayana
コメントありがとうございます!
通わす保育園は昨年は5.6月に
途中入園した子が数名居たみたいです🥺
ただ確実ではないですよね、、
離乳食もミルクも全く受け付けないので
保育園でも頑張ってはみるけど
半日預かりか、途中で授乳をしに来てもらう
事になるかもしれないと言われ
余計に悩んでいます😭- 1月28日
-
ママリ
半日預かり、授乳をしに来てもらうって保育園側から言われたら仕事なんてできない状態ですよね😭
この際、来年の一歳時クラス、4月から預けるのは無しですかね💦
秋頃に途中入園できるのが理想ですが🤗- 1月28日
Ayana
コメントありがとうございます!
通う予定の保育園は昨年は
数名途中入園した子が居たみたい
ですが、確実に入園できる訳では
ないので悩むところです…🤔💭