![小岩井](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人から自分の行動が虐待だと言われ、悩んでいます。感情的になり、寝室にこもることが良くないのか、虐待にあたるのか不安です。子育てに自信が持てず、仕事や睡眠不足も影響していると感じています。皆さんはどう対処していたのでしょうか。
今朝、主人からお前のやっていることは虐待だと言われてしまいました…
何度も危ないことをして言ってきかない時にイライラして一人で寝室に数分こもります…
手を出すことは一切したことはありません。
ですが泣いているのに寝室にこもるのは虐待だ、
こんな小さいから言ってもわからないんだから感情的にこもるのはやめろ、
友人からも虐待にあたると賛同していると主人に言われました…
確かに泣いているのを放置するのは良くないなとは思ってます…
ですが感情的に怒りそうになるのを落ち着かせるために一人になるのは良くないことなんでしょうか…
虐待にあたるんでしょうか…
娘に申し訳ない気持ちと、
感情をコントロールできない私に子育ては出来ないのかもしれないと自信がなくなりしんどいです…
フリーランスの仕事をしているのですが、
睡眠を減らして夜中に仕事をしてしまうのもあいまって自分に余裕がないんだろうなとは自覚しています…
主人も理解はしてくれているのですが、
こっちの資格の勉強のことも考えてくれと言われ頼りきれません…
皆さんは子供が1歳半くらいの時に皆さまはどのようにしていましたか?
気持ちがあまり落ち着かず乱文になってしまいすみません…
- 小岩井(4歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私のははがそうでした。まだ1歳なんで大丈夫かもですが、物心ついたらこどもなかなり傷がつきます
![🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧸
なら旦那さんが見てくれたらいいんじゃない?って感じですね!
自分は自分のことばっかりで子供のこと任せっきりなくせに偉そうなこと言ってんじゃねーよ!
その友達もきっと子育て協力してないでしょうね。(決めつけすみません)
-
小岩井
ありがとうございます、
危ないことをしている時など叱る役目は私になってしまいがちで…
彼の中で何が正しくて、何が駄目なのかがわからずじまいでした…
そこで今朝、虐待だと言われどうしたら良かったんだろうとなってました;;
🧸さんにそう言ってもらい少し落ち着きました!
ありがとうございます…!- 1月28日
-
🧸
虐待虐待ってそうやって何でもかんでも虐待にするから子育てしにくくなるんですよね。
ずっと放置してるわけじゃないんだしちょっとくるい冷静になる時間あっていいと思います!- 1月28日
-
小岩井
ありがとうございます;;
言い訳ばかりして叱られ覚悟で投稿していたので、
そうやって言っていただけて救われました;;
もう少し自分に余裕がもてるよう、
周りに助けてもらおうかなと思います!
ありがとうございます!- 1月28日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
精神的虐待になるみたいですね😅
ママが精神的に落ち着くのは大事ですが、個人的に泣いてるのを放置してこもっても子供は更に混乱してギャン泣き=何の解決にもなってないので私はしたことないです💦
イライラして感情的になったとしてもその場で説明して理解させてます。
-
小岩井
ありがとうございます、
そうなんですね…娘に申し訳ないことをしてました…
ママリさんの言うとおり、解決には至ってないと思います…
めげずに都度しっかり説明していこうと思います!
ご意見ありがとうございます!- 1月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1歳半難しいですよね😭とても感情的になっていました😂私は、チョコレートを1口食べる、飲み物を飲むなどして、一息入れました😊
-
小岩井
ありがとうございます、
言葉が通じるようで通じないので説明しようにも伝わってるかなあ…となり滅入ってました;;
一息いれつつ余裕をもてるようにしていきます!
ご意見ありがとうございます!- 1月28日
![娘のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘のママ
トイレにこもったりしてましたよ!!
5分とかですが😭!
疲れますよね…
今はママいかないで!って泣かれる様になり逆に他の部屋に逃げれなくなりました😂😂
夜とか夫がいるときに任せてコンビニ行ったり離れる時間作ってました😭
-
小岩井
ありがとうございます、
3分〜5分くらいこもってます…
最近はドアも開けれるようになったので開けられてしまいますが;;
夫に任せたいのですが、
いる時にいなくなる方が余計泣いてしまって罪悪感にかられます…;;
娘のママさんの所はパパさんにおまかせした時に泣いたりしてましたか…?- 1月28日
-
娘のママ
泣きますよ!ママがいいーーってなきます!
けど出ていけば泣き止んでパパと楽しく遊んでるようです!
心は痛みますが自分が疲れきる前に!😂- 1月28日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
大丈夫ですか😭?
そうゆうなら旦那さんが見てよ。と思いますよね。
お二人のお子さんですし資格の勉強を分かってくれなんてこちらからすれば仕事して家事してるんだから分かってくれって感じです。
私からすれば旦那さんが友人に嫁が子ども泣いてるのに他の部屋にこもって虐待じゃない?なんて言ってるなんて失礼ですが最低です。
そしてそのご友人も最低だと思います。
それくらい奥さん大変なんだからそうゆうならお前が見てあげろよ!くらい言えないのかなと思います。
ご実家とか一時保育とか頼れる環境があれば少しゆっくりしてみても良いのではないでしょうか?
小岩井さんのお身体が心配です。
無理しないようにしてくださいね🙏
-
小岩井
ありがとうございます、
主人にみてもらうときもあるんですが、
私がいるとママがいい!とどうしてもなってしまい結局わたしがみて!になってます;;
何かしらの話の流れでなったのかなとは思いますがその話を聞いたときショックでした…
でもそれくらい主人も私の行動に悩んでたのかもなあと思うようにしてます;;
てぃてぃさんがかわりに怒ってもらえて気持ちがスッとしました、ありがとうございます!
一時保育は調べたとき難しそうでした…
土曜に実母に頼んでみようかなと思います;;
温かいお心遣いありがとうございます、がんばります!- 1月28日
-
ママリ
少し月齢が違うからかもしれませんが、最初は私がいいと泣きますがいなければいないで何とかなってます😂
うちも最初はママがいいって〜とか言ってきてましたが、仕事で会えてなかったりするのにこゆうときこそ見ないとこれからもっと嫌がられるよ!と言って見てもらいます(笑)
ママがいいってなるのは、小岩井さんが普段から頑張っておられるからですよ💓
他の旦那さんに失礼かもしれませんが、私の友達が奥さんが育児疲れでどうしようもないってときに手伝いもせず虐待なんて言ってるなんてそっちの方が虐待でしょって言ってたって言います🤣
ご主人の様子を全て知ってるわけではないのでご主人の気持ちまでは分かりませんが、小岩井さんの行動に悩んでいるならおふたりの子供なんですし一緒に解決出来るように話し合ったり手を出してあげるべきだと思います。
お母様に頼んで少し休んでください🙏
大変な時期だと思いますが頑張ってくださいね!- 1月28日
![あさ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あさ☆
数分ですよね?
虐待ではないし、お母さん自身が落ち着くためにいい方法だと私は思いますよ。
ただ子どもはどんな動きをするか分からないので、お子さんがいる場所の安全確認はしっかりと♪
-
小岩井
ありがとうございます、
長くて5分程度なのですがそうやって言って頂いて少し安心しました…
そうですね…危ないところに登ったりするので目を離さないように致します!
貴重なご意見、ありがとうございます!- 1月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まだ、1歳ですよね?
イライラすることが多いと思いますが、言って
聞かないは、当たり前だと思ってください。
子供の間は、何歳であってもそうだと思ってください。
危ないことを叱るは、別にいいと思いますが
伝え方も大切だと思いませんか?
言い方を変えるとか、されたことありますか?
まだ、今からまだまだ悪いことや良いことを
学んでいく年齢です。
どういう言い方をしたら、わかってくれるだろ
これを、学ぶのは親です。
虐待とまでは、言いませんが1歳の子に対して
そこまで本気にならなくても…と思います。
ただ、子供の心が傷つくだけだと思います。
-
小岩井
ありがとうございます、
危険なことを何度か伝えたり言い方なども考えてましたが
いちごさんの言うとおり私がもっと成長できるように致します!
貴重なご意見ありがとうございます!- 1月28日
小岩井
ありがとうございます、
娘の気持ちももっと優先的に考えて対応していきます…!
貴重なご意見ありがとうございます!