
生後2週間の赤ちゃんを完母で育てているが、時々ミルクを飲ませると母乳を求める。混合授乳に移行するのは難しいでしょうか?アドバイスをください。
完母からの混合授乳について
今、生後2週間の赤ちゃんを完母で育てています。
入院中は母乳の後にミルクを20ほど足していました。
途中でミルクは足さなくても母乳が充分でているとの事で、ミルクを足すのを辞めました。
退院後、お出かけの時などミルクを飲んでくれたら授乳室による必要がなかったり楽だなと思って、時々ミルクを飲ませてみましたが、すぐに母乳が欲しくなるのか探す素振りを見せます。
ミルクは缶に書いてある規定量を飲ませてるので足りないことは無いと思います…
この場合混合に移行するのは難しいでしょうか?
アドバイスを頂きたいです…
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月, 5歳4ヶ月)

退会ユーザー
規定量はあくまで規定量だし、ただ単に口寂しくて探している様子がある場合もありますよ😅
まだお腹いっぱいって感覚はないので、、、。母乳はミルクより楽に吸えたりするので、いつもよりすぐなくなって吸ってる時間が短くて口寂しいとかはあるかもしれません😅
ただ、混合にするなら毎日哺乳瓶はどこかで使わないと哺乳瓶拒否になるのでいざという時に使えませんので、、、今からでも1日1回は哺乳瓶使ってた方が良いですよ✨

はじめてのママリ🔰
ミルク缶はあくまで目安なので欲しがるだけ吐かなければたしていいとおもいます。
コメント