![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳7ヶ月の子どもがベビーカーを嫌がり、降ろせと泣くことに困っています。公園では問題ないですが、道中やスーパーでは大変です。似た経験の方や解決策があれば教えてください。
1歳7ヶ月、ベビーカーに乗るのではなく
押したがるようになりました💦
公園の中等では構わないのですが
公園に行くまでの道中やスーパーの
買い出しの時、ベビーカーに乗っていても
降ろせおろせとギャン泣きです。さすがに
スーパー等でそのモードに
入ってしまうと大変で、
降ろしたとしても本人はすごく満足そうに
ものすごく邪魔だと思うし
周りの方の目も気になって…
できればベビーカーに乗って欲しい…
カートも5分もたたずに嫌がるし
抱っこ紐も限界がきていて
どうしたらいいのか迷っています💦
同じような方いらっしゃいますか??
上手くいった方法などもしあれば
教えていただきたいです💦
- はじめてのママリ🔰 (4歳7ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ベビーカー 押したがる
![娘のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘のママ
いまだにまだ押したがります😭
邪魔ですよねー!
危ないし、けど一人で持ちたいってギャンなきするし…。
あらゆる方法試しましたがむりでしたね…😭
今はだいぶここは危ないから違う場所でね!と話せば分かるようになりましたが、それでも押したい!って気持ちが溢れてるときはブチギレて地団駄踏んでます😭
一人で二人連れてるときは諦めて様子見つつ押させてます。
旦那がいるときは強制的に抱えてその場から離れさせます😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
未だに…ということはこれがまだまだ続く可能性が高いということですね😭
ギャン泣きしてても周りの目が気になりますし、ベビーカーも手が届かないのもあって横の手すりを持ちたがるので場所取ってスーパーではかなり周りに迷惑をかけてしまっている状態ですし嫌な目で見られることもあって😢
やりたい気持ちも分かるのでさせてあげたい気持ちは山々ですがそうもいかずで😓
仕方ないと思うしかなさそうですね😭- 1月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うまく行った方法と言うことでもないですが、もうおやつを与えたり、携帯見させたりくらいしか思い浮かばないですが、そうゆう時期なのでなんでも使って乗り越えるしかなかったです💦
時期におさまりますよー🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
使えるものはなんでも使って聞いてもらうしかやはりないですよね😭💦時間と共に落ち着いてくれる日を夢見て、今は試練と思ってがんばることとします💪💦- 1月28日
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
スーパーの中では有効ではないですが、お散歩はベビーカーを三輪車に変えたら、息子は大人しく乗ってました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なるほど…三輪車に変えるという手もあるのですね!!
主人に相談して検討してみます!💪- 1月28日
![チョッピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョッピー
一人だけならベンチシートタイプのポシェット付けて、歩かせます。疲れたり、危なかったりしたらひょいと抱けあげ、座らせて、スーパーとかは、カートで、とりあえず5分はお魚!~タコタコ~ミカン買う?とか話して、買うモノは業とカートから取らせてカゴに入れさせたりして、~あとはオモチャ→ラムネとかのおやつ→スマホでレジ待ち、袋詰めを凌いでました。
店には直で行かず少し遊ばせて疲れたタイミングでいくとけっこう満足して座ってたりもしましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!お返事遅れてすみません💦
ベンチヒートタイプのポシェット、すごく便利そうですね…まだ持ってないので検討してみます!
お店、いつも直で行ってました😅試しにガッツリ遊ばせてから買い物に行ってみます!
とても参考になるお話ありがとうございました😭- 1月29日
コメント