※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那のいびきについて!1LDKの賃貸に住んでいます。赤ちゃんはベビーベッ…

旦那のいびきについて!
1LDKの賃貸に住んでいます。
赤ちゃんはベビーベットで少しでも安眠して欲しいため、私たちのベットから若干離れたウォークインクローゼットに少し突っ込んだ形にしてます。
旦那のいびきが信じられないくらいうるさくて…
赤ちゃんが産まれたら余計寝不足や疲れで
うるささ倍増😇😇😇
寝かしつけの時も眠りが浅くなるからか、
いびきがうるさくなり、赤ちゃんも寝そうで寝れず、
私も愕然です…。
呼吸器内科に行って原因を調べてもらうことを勧めても気が向いたら行くわ~…って流されます。
枕を提案しても流されます。
やっと痩せることを意識し始めてはくれたものの
いつまで続くことやら…
引っ越したいと言っても仕事上もしかしたら
近々転勤なるかもなので身動き取れず。
赤ちゃんがいびきに慣れると言われましたが
私が寝ててもびっくりして起きるくらい。
赤ちゃんも急ないびきにびっくりして泣きます。
どうしたらいいですか?
本当に慣れてくれるのかな…
旦那をリビングで寝かしたいけど
三交代制なのでうまくいかず…
別室でも聞こえてしまい、びっくりして泣きます😭

コメント

チワワ🔰妊娠3ヶ月

2年ほど、主人のいびきでアレコレと試してきました。

良くなるどころか、年齢を重ねたせいか、酷くなっていき、無呼吸症候群にもなり始め、睡眠が浅くなり、仕事にも少しずつ影響がで始めたので、東京の形成外科で喉仏を取る手術をしました。

完全になくなったとは言えませんが、大分改善されています。

ほっといても良くなるものではないと思うので、ご主人の身体のためにも、そして何より少しでもいい睡眠を主さんが取れるためにも、睡眠外来からまずは行ってみたほうがいいと思います。

睡眠不足は、時に夫婦関係悪化させてしまいます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、悪化してきている最中です…わら
    本当に治して欲しいので、コメントを旦那に見せます!笑

    • 1月28日
deleted user

うちは賃貸2dkです!
同じく旦那のイビキが凄まじい為、
寝る部屋を分けてます💦
分けたとしてもビクッと起きる位にひどいです。。
枕も替えましたが効果無し🙅‍♀️
呼吸器内科を勧めたというのを拝見して、私も旦那に勧めようと思います!笑 うちの旦那は割と提案をすんなり受け入れてくれるのでまだ良いですが、睡眠妨害はかなりのストレスです😇😇よく録音して聞かせて、こんなに凄いんだよって事を伝えてます!
鼻に貼るテープなど、市販の物をまずは買ってきて試してもらうところからスタートされてはどうでしょう💦録音も効果ありそうですが、、
だって、逆で質問者さんがとんでもないイビキしてて、旦那さんが眠れなかったら同じように悩むはずですもん💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…でも録画してもわざとじゃない。ってムキになり…。わら
    喧嘩したくて私も録画してるわけではないのに💦

    • 1月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わざとじゃないのは分かってるんだけど、娘ちゃんにもしっかり睡眠とらせてあげたいし、試せる事でいいからお願い出来ない?

    と、少し言葉を選んで伝えるのも無理ですか😅?
    あと、もしかしたら悪化して何かあっても心配になったからさって感じで。。💦無呼吸とかもあると尚更💦

    • 1月28日
 なな

実母がいびきがひどく
喉ちんこを焼く手術でよくなりました!

はじめてのママリ🔰

うちも一緒です!
うちは幸い2LDKで真反対に部屋がある間取りなので、寝室分けてます。というか1つの部屋は本当は飼っている犬2匹の部屋にしてたのですが、その部屋の一角に旦那が布団敷いて寝てます(笑)
私は子どもと一緒にベッドです。
赤ちゃんはいびきに慣れるかも知れないけど、夜間授乳とかで私が夜中起きて再度寝る時に入眠の妨げになってイライラしてしまうので分けました。
枕変えても意味ないし、病院に行けって言っても行かないし、一緒ですね〜😅