
妊娠5ヶ月で1歳の子供を抱っこ紐で抱っこしているが、お腹が大きくなるとどれくらいまで続けられるか不安。年子経験者の方、エルゴを使っている方、いつまで抱っこしていましたか?
2人目を妊娠中(5ヶ月)です。1人目は11ヶ月でもうすぐ一歳になります。まだ1人では歩く事は出来ません。外に出る時は基本的にベビーカーなのですが、どうしても雨の日に主人なしで出掛けなければならない時があったりします。その時今であればまだお腹が出始めた頃なので負担のない程度に抱っこ紐で抱っこするのですが、もう少しお腹が大きくなると抱っこも苦しくなって来るのではないかと思っています。
年子を出産経験のある方で、だいたいいつ頃まで抱っこ紐で抱っこをしていましたか?ちなみに抱っこ紐はエルゴを使っています。
- あいり(8歳, 9歳)
コメント

kmy
年子で昨日出産しました!
私は妊娠7ヶ月までおんぶをしていましたょ!
でも8ヶ月で切迫早産と診断されました(^o^;)
39週6で出産したので早産ではなかったですが、出来る限りのおんぶや抱っこは避けた方が良いと思います。
ちなみに私もエルゴを仕様しています。

つばみ
私もこれ気になってます。すみません回答になっていませんが。
二人目妊娠がわかった時点でだっこ紐はやめました。5分ほどなら腰にのせるかんじで手でだっこしてます。
あとはベビーカーと車で移動してます。
ベビーカーの雨カバーは使ったことがありませんが、持ってます。雨の強さにもよりますが、そのうち使うかな~と思ってます、
-
あいり
私もベビーカーの雨カバーは持っているのですが抱っこの方が……良い。と考えてしまって😢活用しなきゃですよね。
- 10月28日

おかか
同じような状況です。
アップリカ使ってましたがお腹が出始めて使用をやめました。
雨の日の徒歩のお出かけはベビーカーにレインカバーで、自分は傘ですが、傘差しながらベビーカーの操縦、難しいです💦
自分はカッパの方がいいのかな、、
あとは腰ベルトなしの、おんぶ専用のおんぶひも買ったので、ベビーカー嫌がる時はおんぶひもでおんぶしてます!
重いのは重いですが、腰ベルトないのでお腹を圧迫することはないです(^^)
-
あいり
おんぶ専用のおんぶ紐があるのですか?😳やっぱり腰に圧迫感がないのは助かりますかね。
- 10月28日
-
おかか
そうです!おんぶしかできません!
いろんな商品がありますが、私は おもひでおんぶ というものを買いましたよ🎶- 10月28日

yukiy
うちも1人目11ヶ月で、今2人目妊娠中です(*^^*)うちの子もまだ歩けず、ベビーカーも嫌がる時があるので、今妊娠7ヶ月ですが、その時はまだエルゴで抱っこしてます。腰ベルトはお腹の下にしてます。毎回診察で内診がありますが、順調と言われてます(⍢)体質もあるのかもしれませんが。。
-
あいり
上の子も下の子も同級ですねぇ♡
内診で大丈夫と言われているのですねぇ‼︎人それぞれでやっぱり違うものですねぇ💦でも、あまり無理はなさらないで下さいねぇ。お互い頑張りましょう‼︎- 10月29日
あいり
そうだったのですか?体調は大丈夫でしたか?無理は出来ませんねぇ……😰でも、おんぶとなると、エルゴの腰紐をお腹の下に付けてって感じですよね。これから、里帰り出産などで、帰る時にベビーカーを持って行くか悩んでいる所です。実家が雪国なもので😅主人は仕事が忙しく飛行機で帰る予定なのですが……。?子供を抱っこして、荷物となると負担がすごいですよね😱💦あ〜〜どうしよう。
kmy
体調は全然元気でしたょ!
でもたまたま旅行に行くのに念のため内診をしたら子宮剄菅が短くなっていて!
原因は抱っこ紐かどうかはわかりませんが、、、
何ヵ月頃里帰りする予定ですか?
あいり
3月27日に予定日で、一旦年末年始で12月中旬に帰り、2月中旬に里帰り出産の為に帰るつもりです。12月中旬だと7ヶ月になっている予定です🐷
kmy
そうですか!
医師からはお腹が張らなかったら抱っこしても平気とはずっと言われてましたけど、、、
里帰りの1日ぐらいならちょっと抱っこしても平気だとおもいますが、、
あとはお腹がどれぐらい出てるかですよね