※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁこ♡
子育て・グッズ

半年の娘が夜中に何度も起きてしまいます。最近は2週間ほど頻繁に起きるようになり、おっぱいや抱っこで寝かしつけても2時間ほどでまた起きてしまいます。自身も寝不足で困っており、同じ経験の方からアドバイスをいただきたいです。

半年の娘が夜中に何度も起きてしまいます( ´^` )💦

前までは6時間ぐらいぐっすりだったのですが、
ここ2週間ぐらい頻繁に起きます。
眠いのに起きちゃう、という感じで起きたらグズグズ💦
大泣きはしません。

大体おっぱいや抱っこですぐまた寝てくれますが、
2時間ぐらいでまたもぞもぞ動いて起きちゃいます💦

昨日は、
19時 お風呂
20時半 就寝
23時半 起きる→おっぱいで寝かしつけ
1時半 起きる→おっぱいで寝かしつけ
3時半 起きる→抱っこで寝かしつけ
5時 起きる→おっぱいで寝かしつけ

で今に至ります。

おっぱいが足らないのかなとも思いましたが、
日中は4〜5時間おきにしか欲しがらないので、
足りてはいると思います。

私は一度起きるとなかなか眠れない体質で、
寝不足すぎて毎日しんどいです( ´^` )💦

同じ経験のある方、どんなことでもいいので、
アドバイスいただけると助かります!!

コメント

ゆうか84

うちの子も、3〜4ヶ月の頃は長時間ぐっすりでしたが、6ヶ月頃から何度か起きるようになりました。
ママリでも、そのような質問を何度か見ましたので、6ヶ月頃ってそういう時期なんだと思います。
大変でしょうけど、しばらく付き合ってあげたらいいかなと思います。
もう少しして夜中のおっぱいをやめたら、起きなくなると聞きますよ。

ちなみにうちの子は、夜間断乳した10ヶ月頃からは、1度も起きない日もたまにあり、起きてもだいたいはマグで麦茶をあげるとすぐに寝ます。

バジるん

だいたい同じペースです!
うちも6ヶ月位に朝方頻回に起き出しました!!夜泣き?!と思いましたがおっぱいあげるとすぐ寝てくれてて…
今は落ち着きましたが、私も自分次第が朝方寝てるのか寝てないのかの時間があり寝不足でげっそりしていました(ノ_<)
6ヶ月位に良く起きるのけっこう聞きます!!
お互い体調に気をつけて頑張りましょうね(^^)

ひっこ✿♡

私も6ヶ月位から
そんな感じです(>_<)
浅い眠りになっちゃうと
左右にゴロゴロして
足をバタバタしだして
トントンは嫌いなので
結局おっぱいか抱っこです😭
昨日も4回起きましたが
頑張って3回は抱っこにして
4時にだけおっぱいあげました!
でも抱っこもおろすとすぐ
泣いちゃったり、なんだか
3ヶ月位に戻った感じです(笑)
アドバイスではないですが
お互い今だけだと思って
頑張りましょう(T_T)(T_T)