
3歳半の息子が昼寝をせず、夜遅くまで起きていることで悩んでいます。身長が低めで多動や脳への影響も心配。早く寝る工夫が知りたいです。
3歳半の息子、毎日、寝るのが22時半を回ります。
9時半には布団に入りますが、1時間は寝ません。
朝は7時半ごろ、目を覚まします。
そして、保育園が休みの日は、同じ時間に起きて、外でたっぷりあそんだとしても、昼寝は暗くして布団で寝かせても絶対せず、諦めてテレビを見せたりしていると、5時半ごろにやっと眠くなって寝ちゃう…
まったく昼寝しない日もあります。それでも寝るのは22時以降!
なんでこんなに寝ないのでしょう😭
保育園の昼寝も、2時間ありますが、寝てるかやしいものです…
寝ないからか、身長も低め。
多動とか、脳にも影響あるって聞くし.
夜も昼ももっと早く寝てほしいー!
目が硬いお子さん、何か工夫ありますか?
- みかん(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

とまと
うちの子はもう2歳ごろから昼寝してないです!
その分寝るのは20時とかには寝てくれてます☺️
うちの子も昼寝したらきっとそれぐらいに寝ることになると思います😂
体力もついてきてますしね!!
私だったら昼寝させず早寝してもらいます😆

ママリ
うちも寝ません!
休みの日は昼寝させないどころか、しません!
朝は7時に起きてますが、夜は23時とかですよー
もう、寝ない子なんだなと思ってます、、
早く寝る子はそういう子なんだなって。
寝ないけどうちは背高いです。頭一つ飛び抜けてます。
アドバイスでも何でもなくてすみません🥺
-
みかん
わぁ、うちの子より寝ませんね😅
いわゆる、ショートスリーパーってやつなんでしょうかね??
受験生のときや、大人になったら、いいことですよね!
うちが背が低いのも、寝ないからとかより、そういう子なんだろうなーとは薄々感じてます😅- 1月28日

あずきあらい
うちも、ぜんぜんねません!笑。
全く同じで昼寝ありだと、23:00。昼寝なしだとそのまま21:30-22:00って感じです。昼寝なしの日は5時半頃眠くなる時もあるので、その辺の時間意識的にテンション上がる遊びを一緒にして眠気飛ばします!笑。
朝は7時頃起床。フルタイムのため、ホント自分の時間ないです(--;)
うちの息子は離乳食3回食なってから爆食いなので、背丈は大きいです、伸び幅はどうなんだろう?
多動…あるかも知れません笑。が、明らかに多動だ!心配!というレベルではなく、あれ?うちの子チャカチャカし過ぎか?、くらいだと思っています。保育所生活上も大きな問題ないようなので多分違うかなぁ?と思っています。
仕方ないわ…と思って諦め半分と、パートに切り替えようかしら半分で過ごしている日々です。
解決策にならずすみませんが、同じ境遇でしたので、ついコメントしちゃいました🙇♂️
-
みかん
自分の時間、ないですよねー💦
私も今は育休中なので、復帰したらどうなるやら…と思ってます。
時短もしてないので、時短は必須かなと…
夕方とかに寝そうな時、早めに察知できたらいいのですが、
普通にご飯食べ始めて、数分で咳を経って、ソファに向かって、即寝…とかで、阻止できないんですよね😂
3歳半検診でも、「15時以降はもう昼寝させない方がよいです」って言われました💦なので、今も昼寝しない息子と格闘中ですが、このまま15時すぎたら頑張って阻止します🤣
背丈も、検診で標準曲線に入ってきてました!
そういえば最近伸びたかも??
でも、発達に関してはちょっと遅れ気味なようです🥺- 2月19日
みかん
20時に寝るの、憧れですー😭
夕方頃、眠くならないですか??
朝は何時おきですか?
夜しっかり寝たら、昼寝なしでいけるのかなー?