※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

国民健康保険の支払証明書が届いたけど、旦那の年末調整には反映されているか心配。確定申告は済ませたけど、配偶者特別控除は38万円と書いてある。

私の国民健康保険の支払証明書が来たんですが、これって旦那の年末調整で調整済なんですかね🤔
昨年の6月まで、国保でその間の期間の支払い、今日支払証明書が届きました🙇


もう確定申告は、してしまいました💦
配偶者特別控除は、38万とありました。

コメント

はじめてのママリ🔰

確定申告の期間はまだなのでご主人の年末調整済みということですよね?
国保は世帯主に請求が来てるはずなのでご主人の確定申告で控除の申告しても良いかもしれませんね!
奥さんに課税所得があるなら奥さんの確定申告で申告でいいんじゃないですか?
税務署に問い合わせると教えてもらえると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、源泉徴収みて医療費控除とふるさと納税あったんでもう、ネットから申告してしまいました💦
    所得が多い方で申告した方がいいのかなとも思いましたが、私の所得で申告しちゃっていいものなんですかね💦納税氏名は旦那の名前できてます🙇

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことですね!
    私は実家住まいの頃に医療費控除は父親で確定申告、国保は自分の確定申告でしてたので奥さんの方でするのは問題ないと思います💡
    でもおっしゃる通り所得の多い方で申告した方が有利と思います。
    金額大きそうなので訂正申告する価値ありそうですね🤔

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

支払い証明書は国保の方皆さんに届きます。

それとは別にご主人が国保の領収書を職場に提出していたら年調されていると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    領収書は、確か出してなかったかと😱💦
    イータックスで、もう送信してしまったんですがやり直し?ってできるんですかね🤔

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    できますよ!
    申告書を作り直してもう一度送信すると、それが訂正申告になります。

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、因みにどこの項目が国保の入力欄かわからないんですがご存知ではないですよね?😖

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    控除の項目の社会保険料です。

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    源泉徴収の社会保険料の金額プラス支払証明書に書かれた金額を合算してしまっていいということでしょうか🙇

    因みにイータックスのサイト開きますとまた1から作成するというページしか出ないんですが、また1から全部記入する感じですかね🤔💦

    色々ときいてしまい、すみません🙇

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「保存データ利用」から行けないですか?

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見てみたんですが、年末調整済のもの記入したので、形式が違うのかもしれません。
    訂正しようとしましたら、社会保険の項目が、ありませんでした😂

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、最初の選択を間違えたみたいでやり直したところできました!
    お騒がせしましてすみません。回答ありがとうございました🙇

    • 1月27日