

すぅー
わたしの息子1歳5ヶ月ですが、未だに2時間とかで起きることもありますよ😭断乳するまでは1時間おきでした😱
お腹が空いてるとかお部屋の温度とかは関係なさそうですか??😭

S u
ミルクを少し足してみては?

大福くんとミートボールくん
コメントありがとうございます。
詳しくお話しますと、生後2ヶ月から哺乳瓶拒否が始まり、今では一切咥えず哺乳瓶を口に当てるとギャン泣きするため、今では完母で育てています。

ママリ🔰
ゆるネントレしました😢
ネントレもしんどかったですが、5ヶ月で1回の授乳のみ、7ヶ月からは朝まで寝てくれるようになりました。
-
大福くんとミートボールくん
ネントレは具体的にどんなことをされたのか教えていただけると幸いです🙇♀️
- 1月27日
-
ママリ🔰
・寝るための環境設定
・月齢別活動時間の把握
をもとに、夜だけネントレをはじめます。好きな寝かしつけをする。ウトウト…したら布団に置いてみることから始めました。もちろんギャン泣きしますが、3分だけ待ち、それでも落ち着かないなら再び好きな寝かしつけ、布団に置くの繰り返しです。
わたしが疲れたらその日はネントレ終了にしました。
まだまだポイントはありますが、多すぎて書けないのでインスタや本で情報を見てみることをおすすめします。
愛波文さんやねんねママさんは大変参考になりました。インスタはある程度遡る必要がありますが、たくさん大切なことが書かれています。- 1月27日
-
大福くんとミートボールくん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます!
詳しくありがとうございました🙇♀️- 1月27日

大福くんとミートボールくん
温度、湿度は快適な環境で寝かせているかつもりなのですが。。。
またお昼寝も抱っこだと寝るのですが、お布団に置くと起きてしまい、いい睡眠が取れてないのかなぁと心配です。

はじめてのママリ🔰🔰
息子、だいたい2時間おきに起きてます🥲
昨夜は、7時すぎに就寝、22時、零時、2時、4時、上の子に起こされ6時起床でした。
そして我が子も哺乳瓶乳首、ギャン泣きで完母です。
似てますね😂
私のネントレは、決まった時間に寝かす起こす等、生活リズムを一定にしてあげることくらいのゆる〜いもので、何のアドバイスもできませんが‥(実際、リズムを一定にしていても、夜中4回は起きますし、今のところ効果なし)
でも、いつかは必ず夜通し寝てくれるので、今だけだと、ポジティブに前向きな言葉をかけて愛情を注ぐように気をつけています☺️※できない時も多々(笑)
寝不足が一番のストレスですが、ゆうままさんは1人じゃないですよ☺️
適度にリフレッシュしながら、一緒に頑張りましょうね!
-
大福くんとミートボールくん
ありがとうございます😭❤️
なんてお優しい言葉。。。😭❤️
そうですね、いつかは寝てくれますし、今だけと思って頑張ります♪
寝てくれるようになった頃には、きっと今の状態が懐かしくてちょっと寂しいなぁなんて思ったりするんでしょうね🤣❤️- 1月27日
コメント