※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぐち
子育て・グッズ

3歳の息子を保育園に預けるか、病院に同行させるか悩んでいます。息子が病院に入れないため、理解させる方法や帰りの対応に悩んでいます。息子の気持ちを考え、どちらが良いか迷っています。

質問です。
31日に帝王切開で入院します。その際、3歳の息子は保育園にお願いをするか一緒に病院に行くか悩んでいます。


一緒に病院にいって中には入れないのでちゃんとママが病院に行くところを見せて理解させるべきなのか…

帰りはママがいないことを伝えいつも通り保育園に行かせるべきなのか…

ママが入院することを伝えてますが返ってくる言葉は
ダメ。や嫌だ。です…
保育園も行きたくないということも増え…いつもはニコニコでバイバイタッチする息子が今朝はバイバイしたあとに泣いてました。

彼なりに頑張って環境の変化についていこうとしているのでしょうが…
入院の日はどっちのほうが息子にとっていーのかなぁと…

みなさんはどうしましたか?

コメント

はじめてのママリ

私なら病院に連れて行きます!
年齢的に理解はある程度できていると思うのでその方が分かるのかな~と。
逆に次の日からは保育園に行った方が気が紛れて良いのかなと🥰
泣くとは思いますが、付き添いの大人に頑張ってもらうしかないですね!笑

るみり

うちも出産で3歳の娘と離れる予定です。娘も最近ママ、ママでとても心配です。

うちは病院がコロナ禍で子供が入れないためお見舞いも来られず1週間近くママに会えない環境に耐えられるか心配です。私も寂しいです。。

が、仕方ないので乗り切るしかないですよね。

ということで我が家は保育園の予定です。もしくは、おばぁちゃんのお家か…。

上の子が通る道とはいえ、不安ですよね。

deleted user

保育園にいつも通り行きました!
ママがいる場所を教えるって意味で、保育園早退して連れて行こうかとも思いましたが、泣き喚いて無理やり引き離すことになるのが予想できたのでやめました💦

結局入院長引いて14日間会えなかったのですが、入院した当日〜退院するまで全く泣かず、わがままも言わず義実家で過ごし、「なーんや!あんな心配したのに😙」と思ったら、我慢の限界だったようで🤣退院後爆発しました💣💥

ぐち



遅くなりましたがお返事ありがとうございますm(__)m
入院の日は息子も一緒に病院に行きました!
意外とあっさりバイバイと(;´д`) 
入院中も2日ほどはママは?と言ってたそーですがあとはまったく(;´д`)
すっかりパパっこになっていました笑
退院のときも意外とドライでした笑